お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは☆
吉澤です!
先週に引き続き、『汗』について書いていきます。
H.汗の性質・種類
冷たい汗(陽虚、衛気不足)・熱い汗(外感風熱、内熱)・
汗が冷たく水のようにサラサラして無味無臭なものほど陽虚である
粘稠で臭いが強く、
1)冷汗 cold sweating:大量発汗により四肢が冷える。
2)わきがについて
虚証・実証ともにみられますが、
肝胆湿熱の液汗として弁証論治するか手術治療を行います。
3)油汗 oily sweat :油のようなねばねばの汗。
4)大汗淋漓 great dripping sweat :異常な大量の汗が流れ続けること。
5)黄汗
黄色い汗が出て着衣が黄染すること。
黄疸でもみられますが、ここでは黄疸の出ていない場合をとりあげます。営衛壅閉、
I.発汗部位
1 )上半身
→気の上逆を示すことが多いです。気の上逆+内湿
2)全身
→腎の弱り
3)下半身
→内湿、とくに粘った熱い汗は湿熱を示します。手掌・
4)頭汗 sweating from the head
頭、顔または首の過度の発汗のこと。実証では上焦の邪熱、
虚証では陽気不足によるものが多く、その他では、関格、水結胸、
重病の末期で突然たくさん汗がでるのは虚陽浮越。
5)額・鼻の頭
脾胃の弱り
6 )脇汗 sweating from the armpits
脇の下からの過度の特定の発汗。 心肺の弱り、 肝陰虚、肝胆湿熱
7)胸
心脾気虚、心腎陰虚、虚証
8)心汗 sweating from the heart region
前胸部の過度の発汗のこと。心脾両虚、心腎陰虚。
9)陰汗 genital sweating
陰部の局所化された発汗のこと
10)手足汗 sweating from the hands and feet
手と足からの過度の特定の発汗のこと。脾胃湿熱、脾胃気虚、脾胃陰虚。
J .発汗後の疲労の程度について
発汗後肉体的に疲労感が強くなる場合は正気の弱りがあることを示
“ 疲れなし”というのは実はグレーゾーンであり、“ 発汗した方がすっきりして楽になる”のであれば正気の弱りがほぼなく、
K.八綱と汗
表における虚実の弁別として、自汗があれば「表寒虚(桂枝湯証)」、無汗であれば「表寒実(麻黄湯証)」という鑑別要因のーつとなり得ます。
既述の通り、汗の性質で、寒熱虚実がある程度判別できますが、
次週からは「大便(二便)」に関して書いていきます。
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 謝敷です
梅雨らしい湿度と温度を感じますね。
私の部屋でも、実家で咲いた様々な紫陽花がそっと心を癒してくれています。
本日もCONSROT声明2025の「結果」についての項目の続きを見ていきます。
前回は、参加者の流れ(人数の変遷と理由)と特徴について記載する必要があることを見ました。
主要アウトカムの結果
さらにメインの結果として、
各群での主要アウトカムの値を信頼区間(データのバラつきの範囲)とともに示します。
副次アウトカムの結果
また副次のアウトカムを測定している場合は、その結果の値と信頼区間も記載します。
有害事象・副作用の報告
さらに、この研究を通して生じた有害事象や副作用についても記載します。
来週は、考察について見ていきます。
(参考文献)
Hopewell S, Chan AW, Collins GS, Hróbjartsson A, Moher D, Schulz KF, Tunn R, Aggarwal R, Berkwits M, Berlin JA, Bhandari N, Butcher NJ, Campbell MK, Chidebe RCW, Elbourne D, Farmer A, Fergusson DA, Golub RM, Goodman SN, Hoffmann TC, Ioannidis JPA, Kahan BC, Knowles RL, Lamb SE, Lewis S, Loder E, Offringa M, Ravaud P, Richards DP, Rockhold FW, Schriger DL, Siegfried NL, Staniszewska S, Taylor RS, Thabane L, Torgerson D, Vohra S, White IR, Boutron I. CONSORT 2025 statement: updated guideline for reporting randomized trials. Nat Med. 2025 Apr 15. doi: 10.1038/s41591-025-03635-5. Epub ahead of print. PMID: 40229553.
https://www.nature.com/articles/s41591-025-03635-5
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却