東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 湿

季節の変わり目と体調管理

 


*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

こんばんは 戸倉です。

 

 

5月も最後の日曜となり、梅雨入りが近づいてきましたね。

 

 

最近は、真夏日と雨の日を行ったり来たりと、、気温の変化が激しく体調管理が中々大変な時期です。

 

 

先日、バイク往診中に雨で急に気温が下がった時は、もう一枚上着を持ってくれば良かったと後悔し、

 

 

この時期の服装は本当に難しいと思いました。

 

 

毎日の天気予報で気温を確認はしているのですが、バイクでの走行中では体感している

 

 

温度は大分違う様に思います。

 

 

体感温度というものは気温だけでなく湿度、風速や日照量などの環境要因と服装や年齢、

 

 

健康状態などの人体的要因でも変わってくるようです。

 

 

留学時代にスペイン旅行に行った際、外気温が41℃という事がありましたが、高地であり湿度が少ない為か、

 

 

日差しが強いと思うくらいで不快に感じる事もなく、温度計が壊れているのでは無いかと思った事があります。

 

 

最近は北海道で30℃を超える日が続くなど、異常気象が多く、服装を工夫する必要がありそうですね。

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

暑熱順化

 

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

 

 

 

 

 おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

 5月に入り、初夏を感じる天気の日が出てきました。

 

 

 

 

 

立夏が過ぎ、暦の上でも夏に突入しています。

 

 

 

 

 

本格的に夏の気候になる前に、あの嫌〜な梅雨の時期がやってきます。

 

 

 

 

 

ここ何日かで雨が降った日にも、気温・湿度が上がり、ジメジメ・ムシムシした、梅雨を思わせるような天気の日が出てきました。

 

 

 

 

 

すでにコンビニや飲食店では冷房がかけてあるところもあります。

 

 

 

 

 

ついこの前まで、暖房で慣れていたので、急に冷房に入ると体が受け付けられていない感じがします。

 

 

 

 

 

春から夏への移行期ですので、暑かったり寒かったり寒暖の差が激しいので、徐々に外気温に慣らしていくのが理想だと思います。

 

 

 

 

 

こうやって、暑い環境でも体温調整ができるように体が暑さに適応した状態の事を「暑熱順化」というそうです。

 

 

 

 

 

暑熱順化をすると、低い温度でも発汗が起こるようになり、同じ体温でも発汗する量が増え、熱の放出が早い段階で起きるようになり、体温の上昇は少なくなります。

 

 

 

 

 

暑くなりだしたころ、熱中症で倒れる人が続出するのはこの暑熱順化ができていない為です。

 

 

 

 

 

これから夏に向かって徐々に気温が上がっていくので自然と暑熱順化が行われていきますが、今の時期から冷房で体を冷やしているとうまく暑熱順化が行われなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

この暑熱順化を促進させると言われているのが、汗ばむ程度の軽い運動を行う事です。

 

 

 

 

 

今の時期から軽い運動をして、さらに夏は胃腸を壊しやすい季節でもあるので、バランスの取れた食事を心がけ、夏の盛りに向け、暑さに負けない体作りを行っていきましょう。

 

 

 

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ