お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今日は雨が止み少し晴れ間もありましたが、雨上がりということもあり結構ジメジメした一日でしたね。
愛猫、愛犬が朝早くからごはんをせがむため、私の一日は普段から早寝早起きの生活になっています。
(ちなみに、大体22時には寝て、5時に起きます。早い時は21時には寝てます(笑))
睡眠時間的には、不足してもいないのですが、気持ち的に疲れが取れていないなと感じていました。
心身ともにしっかり休まないとなと思っていたところで、
明日は完全オフの日です!
完全オフの日は、寝る、ビデオを観る、愛犬と遊ぶと大体決まっています。
1日何もしないのもありですが、1日の半分何もしない、半分趣味と愛犬と遊ぶ時間に使って、体を休め、精神的にもリフレッシュするという感じですね。
たまにある貴重な休息時間なので、しっかり休みたいと思います。
やっぱり、心身ともにしっかり休むことは大事だと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
昼間は汗ばむくらいだいぶ暖かいですね。ただ、朝夕の風が冷たいので、注意が必要です。
この1年でだいぶ運動不足になっており、恥ずかしながら少しお腹も出てきました。
そのため、今日からなわとびを始めました。
散歩やランニングだと時間を取られるし、それなりの装備を整えて行かなければならない、またどうもマラソンなどの持久力系のものは個人的に続かない傾向にあります。
そのため、家の外に出て気軽に出来るなわとびを、まずは1か月やってみることにしました。
なわとびは小学生以来か、よくわからないくらい久しぶりでした。
まずは、試しに10分と思ってやってみましたが、これが意外に結構きついですね。
体力も衰えているせいか、すぐに息があがってしまいましたが、まずは息を切らさず平気で出来るようになるまで続けてみようと思います。(1か月くらいでなるかなという予想です。)
同時に筋力も衰えないように、無理なく続けられる範囲で筋トレも続けていこうと思います。
あと、運動不足の上に少し食事量も多かったので、適量にしていこうと思います。
やっぱり健康第一なので、食事・睡眠・運動を適切にして、健康維持を実践していきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる