東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 睡眠

夏休みの宿題と健康管理

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

 

 

 

おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

早いもので、今日から9月になりました。

 

 

 

 

長い夏休みが終わり、ほとんどの学生さんたちは新学期がスタートしていると思います。

 

 

 

 

自分の過去を思い起こしてみると、夏休み終盤は、やり残した宿題を片付けるのに躍起になっていた記憶があります(笑)。

 

 

 

 

同級生の中には、夏休みの宿題を、計画的に毎日少しずつやる人、ノープランで最後に慌ててやる人、結局終わらずに新学期を迎えてしまう人など色んなタイプの人がいました。

 

 

 

 

皆さんは、どのタイプでしたか?

 

 

 

 

今やった方がいい、早めにやった方がいいとわかっていても後回しにしたり、先送りしてしまう事は、夏休みの宿題と同じように、大人になっても誰しもが思い当たる事があると思います。

 

 

 

まさに、自分の健康管理なんかは似たようなところがありますね。

 

 

 

しっかり睡眠を取らなくてはいけないのに、ついつい夜更かししてしまったり、

 

 

 

 

胃腸の調子が弱っているのに、ついつい好きなものを好きなだけ食べてしまったり、

 

 

 

 

結局、その先送りにしてしまった事は、後から自分に返ってきてしまうとわかっていても目先の誘惑に勝てず、衝動的に行動してしまいがちです。

 

 

 

 

宿題と健康管理は似ているようですが、健康管理は宿題と違ってゴールが明確ではない点が難しい所です。

 

 

 

 

しかし、健康に関する事は、良くも悪くも必ず将来の自分に返ってくるものです。

 

 

 

 

健康管理も、早め早めに予防するか、先送りにするのか、全く何も気にしないのか、夏休みの宿題の様な悪い習慣にならないように注意したいものです。

 

 

 

関連するブログ

↓  ↓  ↓

 

 

院長ブログ

 

 

スタッフブログ

 

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

適度が一番

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは、坂口です。

 

 

 

 

今週の月曜、火曜と夏休みを頂きゆっくり休むことが出来ました。

 

 

 

 

休みは趣味の一つである睡眠に時間を費やしました(笑)

 

 

 

 

もったいないと思う方もいるかもしれませんが睡眠が好きな私には最高の贅沢です(笑)

 

 

 

 

充分な睡眠を取ることは心身共に充分な休息を与え、肉体と精神の疲労感を取り去ることで目覚めると気分もスッキリし頭もしっかり回ります。

 

 

 

 

しかし寝すぎは良くありません!!(私が言えた事ではありませんが笑)

 

 

 

 

長時間寝たときの頭がぼーっとした感じ、体のだるさ、無力感、集中できないなど誰もが一度は経験した事があると思います。

 

 

 

 

度を越えた睡眠は気血の運行に影響を与え、気血は凝滞し、その結果だるさや無力感、疲労感に襲われます。

 

 

 

 

適度な睡眠時間は個人差があり、6時間寝ればスッキリする人もいれば8時間寝ても足りない人もいます。(あのアインシュタインは1日に10時間以上寝ていたそうです。)

 

 

 

 

健康管理の為にも自分の必要な睡眠時間は確保しましょう。

 

 

 

関連ブログ

院長ブログ

スタッフブログ

 

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ