東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 言葉

根気よく説明する

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら!!

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

 

こんばんは、松田です☆〃

 

 

 

台風も来ていた一週間でしたが、なぜか最近金曜日は晴れる日が多いように思います。

 

 

 

 

1か月半前から顔の痛みを訴える患者さんを治療しています。

 

 

 

 

その患者さんは、私が治療する前は別の先生の治療を受けていた患者さんでした。

 

 

 

 

その先生は私の治療法とは全く異なる治療を行っていた先生で、その先生から「今診ている患者さんなんですが、治療してもあまり変わらず経過があまり良くないので、引き継いでもらえませんか」という事で、現在私が治療をさせて頂いています。

 

 

 

 

当然ですが、同じ症状を全く異なる方法で治療されるとなると患者さんは戸惑ってしまいます。

 

 

 

さらに、前の先生の治療期間が長かったため、鍼治療はこういうものというイメージが出来上がっていたと思います。

 

 

 

 

そのため、特に初回の治療はその先生も交えて治療者が変わること、治療方法が変わることをしっかり説明させて頂き、治療を開始しました。

 

 

 

 

しかし、1診、2診、3診目と今まで治療直後にあまり変化のなかった症状が自覚できるような改善が見られたのにも関わらず、毎回あまり納得していない様子で、患者さんからは良くなっていない、まだ痛いというマイナスの言葉ばかりでした。

 

 

 

 

その方は顔の痛みと足の痺れで治療をしている方なのですが、現在7診目で、4診目辺りから、しびれが減って長く歩いても休まなくてよくなった、顔の痛みはあるが気にならない日や時間も出てきたなどそれまでとは違い、残っているマイナス面ではなく改善してきたプラスの面を言って頂けるようになりました。

 

 

 

 

このことで、ある程度私の治療を理解し、受け入れて頂いたのかなと感じました。

 

 

 

 

 

その方には、毎回治療の際に、東洋医学的に今の状態はこうなっていて、それに対して今日はこういう方針で治療をし、治療後の変化としてはこうなっていくと思いますので、こういったことを気を付けて下さいという説明を行っています。

 

 

 

 

治療に対して少しずつ納得して頂く度に治療後の変化や来院された時の表情なども良い変化が出ているように思います。

 

 

 

 

当然の事ですが、しっかりと説明をし、納得して治療を受けて頂くことの重要性を改めて感じました。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

秋彼岸のお墓参り

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら!!

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

こんばんは、戸倉です。

 

 

今日は彼岸明けでした。

 

 

朝からお花と墓の掃除道具を持ってお墓参りに行ってまいりました。

 

 

彼岸に入ってから、くずついた天気が続いていましたが、最終日に晴れて

 

 

温かくなってくれたので助かりました。

 

 

ところで、彼岸の起源については、春分と秋分に真西に太陽が沈むことから、

 

 

西の彼方にあるとされた極楽浄土を思い馳せるという仏教の思想がが始まりと言われています。

 

 

日本に仏教が根付き、極楽浄土に住む祖先を思い、供養す独自の風習が行われるようになりました。

 

 

両親とともに、お墓を掃除していると、子供の頃に祖父母とともに墓参りに来た事、

 

 

一緒に出掛けた時の事、一緒に過ごした時間を色々と思い出してきました。

 

 

掃除を終えた後、墓碑の祖先、祖父母の名前を見ながら、心の中で感謝の言葉をかけ、手を合わせてきました。

 

 

家が近かったこともあり、祖父母には健康に関する相談もされたり、話す機会も多かったのですが、

 

 

その時に聞いた様々な体験は、厳しい時代を生き抜いてきた祖父母に対して

 

 

改めて尊敬の念を感じる機会でもありました。

 

 

祖父母の話から感じたことは、人は一人では生きていけない、助け合いながら生きているということを再認識し、

 

 

でも,それは当たり前だと思ってはいけないという事です。

 

 

誰かが自分を思い、声をかけ、力を貸そうと思ってくれたからこそ、自分は今ここに生きていられると思います。

 

 

私は自分が与えて貰ったものを感謝し、返していきたいと思いこの仕事を選びました。

 

 

家族、友人、先輩、後輩、先生、海外生活時代に出会った多くの人に助けてもらった事や、

 

 

かけてもらった言葉に感謝し、これから出会う人達にも同じように何か助けになり返していければと思います。

 

 

暑さ寒さも彼岸までと言われます。明日からは少しずつではありますが着実に寒い季節がやってきます。

 

 

急な寒暖差は体調不良の原因となるので、気を付けていきたいですね。

 

 

この仕事を始めた初心を思い出しつつ、自分を必要としてくれる人の為に、

 

 

精一杯仕事に励んでいきたいと思います。

 

関連記事

院長ブログ

スタッフブログ

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ