東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 風邪

2023年基礎実技試験

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

台風の影響もあり、今週も天気が安定せず暑い、寒い等ありましたね。

 

 

 

学生も体調不良者続出でした。

 

 

 

しっかり衣服や寝具の調節をして、風邪を引かないように気を付けたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

先日、はりきゅうの臨床実習に出るための確認試験である基礎実技試験が行われました。

 

 

 

 

これは制限時間内に決められた課題を行い、最低限、安全に実践できる基礎技術が身についているかを確認するものです。

 

 

 

 

そのため、試験内容自体は難しいものではありません。

 

 

 

 

普段通りにできれば誰でも合格するものです。

 

 

 

ただ、普段通りが理想的ですが、緊張等が入ると意外と難しいですけどね。

 

 

 

 

 

当日の本人や相手のコンディションによっては、鍼が入りにくかったり、艾をうまくひねることが出来なかったりするので、毎年必ず数人は不合格者が出てしまいます。

 

 

 

 

今年は、例年よりやや多いくらいの不合格者が出ました。

 

 

 

 

この試験については、期末試験とは異なり、受かるまで何度も再試験をうけてもらいます。

 

 

 

 

一応この試験に合格したら晴れて臨床実習に参加してよいということになります。

 

 

 

 

しっかり頑張って練習して、早く合格することを祈ります。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

六淫①

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

 

風邪についてです。

 

 

 

 

風は春の主気です。

 

 

 

 

また、四季どの季節にも発生します。

 

 

 

 

風邪は皮毛から侵入し、衛営を塞ぎ寒熱などの証を発生させます。

 

 

 

 

風は百病の長であると言われ、発病が急で変化しやすいという特徴があります。

 

 

 

 

善く行り(めぐり)数々(しばしば)変ずの言葉通り、風邪による発病には決まった部位がなく、症状は遊走性です。

 

 

 

 

そのため症状の部位があちこち変わったり、症状のあるときとないときがあったりします。

 

 

 

 

風邪は風寒、風熱、風湿など、六淫の他の病邪と合わさって人体を侵襲することが多いです

 

 

 

 

風邪の性質として、軽揚性、開泄性があります。

 

 

 

 

軽揚性は軽く、上や外に向かい、発散させることです。

 

 

 

 

そのため、顔面部や上半身に症状が出やすく、頭痛、めまい、目の痒み、鼻詰まりなどが現れます。

 

 

 

 

開泄性は腠理を開き、衛気や津液を外に漏らすことです。

 

 

 

 

症状は自汗、悪風などです。

 

 

 

 

次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ