東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 食べ過ぎ

立夏を過ぎました⑥

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回は梅雨時期の養生について書きました。

 

 

 

前回ブログ 参照

 

 

 

前回の続きを書いていきます。

 

 

 

暴飲暴食や日頃の食べ過ぎ、飲み過ぎにより、胃腸の消化不良があると身体の中に余分な水分などの老廃物が溜まった状態を食積痰湿といいます。

 

 

 

普段から身体の中に余分な水分を溜め込んでしまうと、梅雨時期の湿度の上昇と伴に身体の不調の原因になります。

 

 

 

具体的な症状としては、体液の循環が悪く、熱を生じやすく、胃もたれやお腹が張って痛い、便秘になりがちで便が粘っこいなどの症状が現れやすくなります。

 

 

 

梅雨時期になって体調が急に悪くなった人の原因にも、もともと持っている体質によって症状が起こることがある為、普段から身体の中をクリーンにしておく必要があります。

 

 

 

体内から体外に排出す方法として、発汗、排尿、排便などがありますが、それらに異常がでできます。

 

 

 

次回詳しく書いていきます。

 

 

 

続く、

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

げっぷ

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

 

暑い季節になると私はついついサッパリした炭酸飲料が飲みたくなります。

 

 

 

 

 

 

炭酸飲料をゴクゴク一気飲みすると出てくるのはゲップですね。

 

 

 

 

 

炭酸飲料を飲んだりご飯を食べ過ぎたりした時は比較的ゲップが出やすくなりますが、

 

 

 

 

 

 

それは飲食物を飲み込む時に一緒に空気も飲み込んでしまったり、

 

 

 

 

 

消化によって生じた胃の中のガスを外に押し出そうとして起こる生理的な現象になります。

 

 

 

 

 

 

ちなみにおっぱいやミルクをゴクゴク飲む赤ちゃんはその時に空気も沢山飲み込んでしまいます。

 

 

 

 

 

飲み終えた後そのままにすると少し身体を動かした時に飲んだ母乳やミルクを空気と一緒に出てくる吐き戻しをしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

授乳後の赤ちゃんにゲップをさせるのは吐き戻しの予防になります

 

 

 

 

 

 

話をゲップに戻しますが食べ過ぎや炭酸飲料以外でゲップが出る原因として、

 

 

 

 

 

緊張状態や不安を感じる時などのストレスを感じる状態でもゲップが出やすくなります。

 

 

 

 

 

 

少し長くなりましたので次回へ続く

 

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ