東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 食べ過ぎ

バランスの大事

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

 

こんばんは、坂口です。

 

 

 

4年に一度のオリンピックが始まりましたね。

 

 

 

今回はリオデジャネイロで行われ、夏季オリンピックは31回目になります。

 

 

 

治安問題など心配事はありますが日本選手の活躍に期待です。

 

 

 

 

そして日本はまだまだ暑いです。暑すぎます。

 

 

 

 

真夏の厳しい暑さに汗も止まらず、冷たいアイスを食べたくなる事が多くなってきました。

 

 

 

 

実際私の担当している患者さんの中に、一日でアイスを3つも4つも食べてしまう方がいました(笑)

 

 

 

 

冷たく甘いアイスは、この時期ついつい食べたくなると思いますが食べ過ぎは体の中に湿をため込みます。

以前のブログ参照

 

 

 

なんでもそうですが過でもなく不足でもない、バランスが大切です。

 

 

 

 

オリンピックだからと言ってお酒やアイスを沢山取りながら何日も何日も夜更かし…。

 

 

 

 

バランス崩れます!(笑)

 

 

 

 

夏の暑さに負けない為にもバランスの良い食事、睡眠不足に気を付けながら日本選手を応援しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

朝食で健康を目指す。

 


*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

こんばんは。二神です。(^ー^)v

 

 

最近は天候の変化も激しく体調管理が難しい季節になってきましたが、

 

 

皆さんは体調など崩していないでしょうか。

 

 

西の方から段々と梅雨になろうとしていますので、しっかり準備をして

 

 

この時期を乗り切りましょう。

 

 

 

さて、最近巷でよく耳にするグラノーラという食べ物を皆さんはご存知でしょうか。

 

 

妻に勧められて、ここ数日朝食に大豆のグラノーラをよく食べさせられております。

 

 

この大豆のグラノーラの中には大豆の他に黒大豆、青大豆、きなこ豆乳なども入っており、

 

 

とにかく大豆づくしで栄養満点の様です。

 

 

美味い!!また食べたい!!とまでは思いませんが、

 

 

それなりに大豆にしては美味しいかなというのが、私の正直な感想です。

 

 

確かに大豆は栄養豊富な食品であり、特記すべき栄養成分としては、

 

 

・食物繊維

 

→水様性食物繊維と不溶性食物繊維を豊富に含んでおり、排便をスムーズにして

 

 

便秘を予防します。

 

 

・レチレン

 

→不飽和脂肪酸に含まれる成分でリン脂質を主とする混合物。人体の中では脳や肝臓に

 

 

多く存在しており、脂質の代謝を正常にして肝臓を保護する役割があります。

 

 

・イソフラボン

 

→簡単に言えば、体内において体内において女性ホルモン様の働きをし、

 

 

更年期障害の改善、骨粗鬆症の予防、血流の改善、乳癌の予防などに効果があります。

 

 

・サポニン

 

→主に苦味や、アクと言われている成分で、界面活性作用や抗酸化作用が強く、

 

 

血栓の元になる過酸化脂質の生成を抑制し、過酸化脂質を原因とする

 

 

血管系障害(動脈硬化、高血圧など)を低減させる効果があります。

 

 

簡単に上げるだけで、上記のような栄養成分があるとされており、

 

 

大豆は栄養素の豊富さから、別名「豆の王様」と呼ばれているほどです。

 

 

東洋医学的に考えても、胃腸の働きを助けて腸を整え、胃腸を潤し利尿作用を促したり、

 

 

造血を促すことで五臓の働きを助ける、濃を排除し毒を消すなど様々な効能ががあります。

 

 

ただ、西洋医学的にも東洋医学的にも食べ過ぎには注意と記載がある為、

 

 

皆さんも食べ過ぎには十分に注意してください。

 

 

私も、少しだけ妻を信じて朝食に大豆グラノーラ続けてみようと思います。

 

 

妻は起きるのが苦手なのか、朝食を作るのがめんどくさそうなので、

 

 

これが朝食代わりなればラッキーぐらいに思っている様な気はしますが。(笑)

 

 

皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

関連ブログ

 

院長ブログ

 

スタッフブログ

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ