東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

小春日和

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細は こちら  !!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

↑↑↑         ↑↑↑

 

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

 

************************************************************************************** 

 

 

 

 

おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

昨日、暦の上では立冬を迎え、いよいよ冬の季節がやってきました。

 

 

 

 

ただ、もう11月も過ぎたのにも関わらず、ここ2週間くらいは気温が高く過ごしやすい天気が続いていました。

 

 

 

 

平年よりも5℃以上、気温が高い日が続いていたそうです。

 

 

 

 

皆さんも聞いた事があると思いますが、この晩秋から12月中旬位までに暖かくなる日の事を「小春日和」と呼びます。

 

 

 

 

春という字を使うので、春の時期に使う言葉かなと勘違いされやすいのですが、今の時期に使う言葉だそうです。

 

 

 

 

俳句の中でも「小春日和」は冬の季語だそうです。

 

 

 

 

もともと「小春」とは旧暦10月の異称で、本格的な冬になる前の暖の戻りを現した言葉です。

 

 

 

 

もうちょっとこの先も比較的暖かい天気が続く様なので、小春日和を感じられそうです。

 

 

 

 

ただ、気温が上昇すると腠理が開き、その後、気温が下がると風寒邪が体内に侵入しやすくなりますので注意が必要です。

 

 

 

 

いくら暖かい日が続いているといっても、冷たい風が吹いていますし、朝晩は気温が低くなっていますので、体調管理は十分に気をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

上歯痛

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら!!

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

先日、初めて歯痛に悩まされました。

 

 

 

食事中、食後に、上歯にズキンと痛みが出るのです。

 

 

 

そこで、『臓腑経絡学』に書いてある一文を思い出しました。

 

 

 

「口に冷水を含んだ方が楽か、お湯を含んだ方が楽かで、寒熱を判断する。」

 

 

 

試しにやってみると…

 

 

 

冷水を口に含むと歯痛が軽減しました。

 

 

 

冷水を含んだ瞬間はズキンと響きましたが、その後繰り返すと気持ち良く感じました。

 

 

 

「足陽明胃経は上歯と関わり、内庭穴辺りの反応を診る」

 

 

 

と『臓腑経絡学』に書いてあります。

 

 

 

足陽明胃経の流注をみると、歯との関わりが深いのがよくわかります。

 

足陽明胃経

 

 

 

内庭穴は、足陽明胃経上の経穴で、足背にあり、第2中足指節関節の前、外側陥凹部に取ります。

 

内庭

 

 

 

私の内庭穴にもしっかり反応が出ていて、全身のバランスを整える治療をしていくと、内庭穴の反応が消失すると共に、歯痛が消失していきました。

 

 

 

しかし、食べ過ぎたり、辛い物や脂濃い物を食べると痛みがぶり返してきます。

 

 

 

そうすると、やはり内庭穴に反応が出てくるのです。

 

 

 

もう2ヶ月くらい鍼で誤魔化しいますが、真の原因は治っていないんですね…。

 

 

 

そろそろ歯科に行こうか、もう少し自分の身体で実験しようか悩んでます。

 

 

 

明らかに虫歯が進行して起こっているような痛みの場合は、早めに専門医に診てもらって下さい。

 

 

 

虫歯ができない体質にするには、自分で治療して、規則正しい生活、養生をしていかなければならないですね。

 

 

 

関連ブログ「歯」

院長ブログ

スタッフブログ

 

 

 

 

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ