東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 熱

二十日正月

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細は こちら  !!

 

************************************************************************************** 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

↑↑↑         ↑↑↑

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

************************************************************************************** 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

全国でインフルエンザが流行しているようです。

 

 

 

 

これから受験を控えた学生さんはベストなコンディションで受けられるよう体調管理に気をつけてください。

 

 

 

 

インフルエンザについて

院長ブログ

スタッフブログ

 

 

 

 

さて明日20日は二十日正月になります。

 

 

 

 

 

正月に迎えた年神様が帰られる日であり、この日をもって正月行事が終了する日になります。

 

 

 

 

 

神様が帰るので前日の19日の夜に尾頭付きのお膳や、小豆御飯をお供えする地方もあるそうです。

 

 

 

 

 

また二十日正月を骨正月と呼ぶ地域もありそうです。

 

 

 

 

 

 

正月にぶりを食べる地域で、

 

 

 

正月の晴れの魚であるぶりを骨まで残さず食べ尽くしてしまう日という事でこのように呼ぶそうです。

 

 

 

 

 

正月にぶりを食べる習慣が残っているのは関西地方に多いそうです。

 

 

 

 

 

その他にも麦正月と呼ぶこともあるそうです。

 

 

 

 

 

昔の日本では麦は米についで貴重な穀物として扱われていました。

 

 

 

 

 

なので二十日正月には米以外の穀物の豊作を祈願するという意味もあるそうです。

 

 

 

 

ちなみに麦には体にこもった余分な熱を収めたり、胃腸の働きを高める働きがあります。

 

 

 

 

 

食べ物を無駄にしない考えは良い事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

十二支

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、

求人募集しております!

 

 募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

前回

 

 

 

先週も書きましたが十二支は植物の成長を表したものです。

 

 

 

 

 

順番に書いていくと、

 

 

 

 

 

子)種になり、これから生命が誕生する状態

 

 

 

 

 

丑)種から芽が出そうな状態

 

 

 

 

 

寅)芽が土から出てきた状態

 

 

 

 

 

卯)茎、葉が大きくなっていく状態

 

 

 

 

 

辰)茎、葉がよく育って形が整ってきた状態

 

 

 

 

 

巳)植物が完全に成長した状態

 

 

 

 

 

午)植物の成長が止まり衰え始めた状態

 

 

 

 

 

 

未)実がなり始める状態

 

 

 

 

 

申)実が大きく成長していく状態

 

 

 

 

 

酉)実が熟した状態

 

 

 

 

戌)植物が枯れた状態

 

 

 

 

亥)植物が種に生命を閉じ込めた状態

 

 

 

 

というようになります。

 

 

 

 

また十二支の動物にはそれぞれ縁起の良い意味が込められています

 

 

 

 

子のネズミは子孫繁栄

 

 

 

 

丑のウシは誠実

 

 

 

 

寅のトラは決断力、才知

 

 

 

 

卯のウサギは温厚、従順

 

 

 

 

 

辰の竜には正義感、信頼

 

 

 

巳のヘビは探究心、情熱

 

 

 

 

午のウマは陽気

 

 

 

 

未のヒツジは穏やかさ、人情に厚い

 

 

 

 

申のサルは利口、好奇心

 

 

 

 

酉のトリは世話好き、親切

 

 

 

 

戌のイヌは勤勉、努力

 

 

 

 

亥のイノシシは勇気、無病息災を意味しています。

 

 

 

 

その他十二支は時刻や方角なども関わりますので今後書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ