お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
ここでは、清明院のスタッフを紹介します。
清明院では、2009年の開院以来、「往診事業部」を設け、院長のみが行う院内の外来診療とは別に、国家資格保持者による、
健康保険を使った訪問診療(鍼灸マッサージ、各種リハビリ、運動訓練等)を行っております。
現スタッフについては、清明院オフィシャルサイトの「スタッフ紹介」のページをご参照ください。
スタッフ、スタッフブログ『清明なる日々』ともども、どうぞよろしくお願い致します。<m(__)m>
清明院 院長 竹下有
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは!坂口です。
普段はあまり見ないのですが、最近よく夢を見るようになりました。
皆さんご存知と思いますが睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠という状態があり、
レム睡眠に入ると呼吸と心拍数が上がり、体の動きが増え、急速眼球運動が起こります。このレム睡眠の時に夢を見ているのです。
また睡眠にはリズムがあり、90分ノンレム睡眠が続き、数分~10分程度レム睡眠に入ります。このリズムの繰り返しが一般的な眠りのリズムになります。
レム睡眠は全睡眠時間の20~25%を占め、一晩に3~5回夢を見ています。
夢を見る時間は最初のレム睡眠では短く数分で、目を覚ますあたりになると長い人では30分程度見ています。
とある科学者が夢を見ている状態のレム睡眠が始まったら無理やり起こすという実験が行われ、夢を見させないということを行いました。
すると被験者は睡眠時間を多くとっても、5~7日目には心理的に何かしらの障害が出るという結果になり、レム睡眠の重要性が認識されたそうです。まあ毎日睡眠の邪魔をされたらレム、ノンレムにかかわらずかなりのストレスだと思いますけどね(笑)
夢ばかり見て疲れが抜けないと体調を崩しそうなのでそうなる前に対策したいと思います。
皆さんもしっかり睡眠はとってくださいね!
夢について
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦