お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは、永井です。
今週は雨や雪が降る日もあり、風も強く冷たく、
さて、二十四節気では、3月5日で啓蟄を迎えました。
春は肝気が旺盛で昂りやすい季節につき、
また食事に関しても、春は陽気が盛んになる季節であるため、
そのため、普段の食生活でも、熱を篭らせ、
例えば、コーヒー、緑茶、紅茶などのカフェイン類、
私はすでにくしゃみ、鼻水、
参考文献
『内経気象学入門』 著者: 橋本 浩一
『アレルギーは鍼で治す!』 著者:藤本 蓮風 発行者:森 俊豪 (森ノ宮医療学園出版部)
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは坂口です。
昨日はバレンタインデーでしたね。
男性の方はチョコをもらえましたか?
沢山もらった人は食べ過ぎないように気を付けてくださいね。
最近ルビーチョコレートというものが出てきたのをご存じでしょう
着色料は入っていないのにきれいなピンク色をしています。
天然由来のピンク色をしているこのチョコはルビーカカオ豆という
以前買い物中にたまたまルビーチョコを見かけ、
普通のカカオから作られるチョコレートとは全く違い、
もちろんベリーなどの混ぜ込んではいません。
ダーク、ミルク、
ベリー系のフルーツが好きな人にはおすすめです!
ちなみにカカオ豆を炒ってすりつぶしたものはカカオマスと呼ばれ
それを除いたものがココア、
カカオマスにはフェニルエチアミン、
チョコを食べるとなんとなくホッとするのもわかりますね。
しかしカフェインも含まれてるので食べ過ぎれば精神が昂ってしま
チョコはちょこっと食べて我慢しましょう!笑
参考文献 東方栄養新書 メディカルユーコン
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②2025.05.30
不備を解消する2025.05.29
さくらんぼの種2025.05.28
問診に関して㉛(発汗の問診④)2025.05.27
身熱肢寒(しんねつしかん)とは②2025.05.26
誕生日2025.05.25
CONSORT声明2025④2025.05.24
気象発病学説2025.05.23
うれしいこと2025.05.22
さくらんぼと鳥2025.05.21
問診に関して㉚(発汗の問診③)2025.05.20
身熱肢寒(しんねつしかん)とは①2025.05.19
そろそろ梅雨入り2025.05.18
CONSORT声明2025③2025.05.17
雨2025.05.16
知って理解する2025.05.15
さくらんぼの実2025.05.14
問診に関して㉙(発汗の問診②)