東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: ストレス

げっぷ

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

 

暑い季節になると私はついついサッパリした炭酸飲料が飲みたくなります。

 

 

 

 

 

 

炭酸飲料をゴクゴク一気飲みすると出てくるのはゲップですね。

 

 

 

 

 

炭酸飲料を飲んだりご飯を食べ過ぎたりした時は比較的ゲップが出やすくなりますが、

 

 

 

 

 

 

それは飲食物を飲み込む時に一緒に空気も飲み込んでしまったり、

 

 

 

 

 

消化によって生じた胃の中のガスを外に押し出そうとして起こる生理的な現象になります。

 

 

 

 

 

 

ちなみにおっぱいやミルクをゴクゴク飲む赤ちゃんはその時に空気も沢山飲み込んでしまいます。

 

 

 

 

 

飲み終えた後そのままにすると少し身体を動かした時に飲んだ母乳やミルクを空気と一緒に出てくる吐き戻しをしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

授乳後の赤ちゃんにゲップをさせるのは吐き戻しの予防になります

 

 

 

 

 

 

話をゲップに戻しますが食べ過ぎや炭酸飲料以外でゲップが出る原因として、

 

 

 

 

 

緊張状態や不安を感じる時などのストレスを感じる状態でもゲップが出やすくなります。

 

 

 

 

 

 

少し長くなりましたので次回へ続く

 

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

母乳3

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

お天気が崩れ始めましたね。

 

 

 

 

もう直ぐジメジメした梅雨がやってきます。

 

 

 

 

 

ジメジメとは湿気が多く不快な様子、湿っぽくて陰気な様子、活気のない様を表すそうです。

 

 

 

 

 

ジメジメした気候で気持ちまでジメジメしないようにしたいですね。

 

 

 

 

 

前回の続き

 

母乳の出はお母さんの体質、精神状態、健康状態などによって影響を受けます。

 

 

 

 

 

母乳は気血が源であり、気血は主にの働きによって作られています。

 

 

 

 

 

先天的に脾胃の働きが弱い場合や分娩時に出血が多く、気血を沢山消耗してしまうと

 

 

 

 

母乳の出が悪くなったり、出なくなったりします。

 

 

 

 

また産後、様々なストレスにより精神的に抑鬱されることで母乳の流れが阻害され、出が悪くなります。

 

 

 

 

 

 

母乳の出を助けてくれる食べ物としてキウイフルーツ、エンドウ豆、たこなどがあります。

 

 

 

 

 

母乳の出を助けるだけでなくキウイフルーツは体内の余分な熱を取り除く作用、

 

 

 

 

 

エンドウ豆は脾胃の働きを高め体内の余分な水分を除く作用、

 

 

 

 

 

たこは気血を補う作用を持っています。

 

 

 

 

 

母乳の出が悪い方はこれらを食生活に取り入れてみるのもありかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ