東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 冷え

初めての鍼

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

昨日は、出張先での夕方急な雨でスーツが少し濡れ、一気に気温も下がり大変でした。

 

 

 

少しでも寒いと感じたら暖かくして冷えないように対応しましょう。

 

 

 

 

今週の1年生の授業で、早速自分に鍼を刺しました。

 

 

 

 

鍼治療を受けた経験がある人でも自分で刺す経験は基本的にないので、初めて自分で自分に刺す鍼であり、皆緊張して慎重に行っていましたね。

 

 

 

 

初めてで少し痛かった人もいれば、全然痛くなく刺せた人もいましたね。

 

 

 

 

私の授業は、はりきゅう理論という基礎の授業ですが、はりきゅうの色んな方法を体験しながら学んでいくというものです。

 

 

 

 

まだ、はりの実技でもお灸の実技でもやっていないことをガンガンやります。

 

 

 

 

そのため、危ないものについては、特にデモをしている時にしっかり注意事項等を聞いておく必要があります。

 

 

 

 

ちなみに、初回の授業で、そういった注意事項を聞いておらず、ふざけていたりうるさくて周りの迷惑になるようだったら、実技は一切なしにすると言ってあります。

 

 

 

 

せっかく色んな実技の体験ができるのに、それがなくなってしまったらつまらなくなってしまいますからね。

 

 

 

 

先日は、鍼を刺すのが初めてだったからか、おとなしく真剣にデモも注意事項も聞いていました。

 

 

 

 

今後も色んな体験ができるように頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

課外活動開始

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

昨日今日は思ったより寒いので、少し厚着して過ごしています。

 

 

 

今日の犬の散歩も赤レンガ倉庫まで行きましたが、海辺で寒いことが予想されたので犬も少しあったかめの洋服を着て出かけました。

 

 

 

皆さんも冷えないように過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

通常授業も始まり早2週間が経ちました。

 

 

 

 

そして、2週目に入ってから、課外授業(ゼミ)も始まりました。

 

 

 

 

ゼミ自体は以前から行っていたのですが、コロナ禍で全面的に中止となっていました。

 

 

 

 

そして、今年度から学生の希望もあり、ゼミが完全復活しました。

 

 

 

 

内容としては、1年生中心のものと2年生中心のものがあります。

 

 

 

 

ゼミの種類は、東洋医学(中医)ゼミ、取穴・経穴カルタゼミ、はりきゅうゼミ、指圧ゼミとなっています。

 

 

 

 

はりきゅうゼミ以外は2年生中心です。

 

 

 

 

私は、東洋医学の基礎の復習と実技を行う東洋医学ゼミ、主にはりきゅうの基礎実技の復習を行うはりきゅうゼミを担当しています。

 

 

 

 

授業外での勉強は自ら能動的に行うものであり、ゼミはやる気のある学生が集まっているので、割と楽しそうにやっているのが良いですね。

 

 

 

 

普段の勉強が大変なので、ゼミにも参加するとなるとさらに大変な部分もありますが、普段の勉強や意欲にもプラスになるように、そして楽しくある程度の発散にもなるようにこちらも努めていきたいと思っています。

 

 

 

 

せっかくゼミが復活したので、参加者皆が続けられるように頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ