東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 子供

スケボー②

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
関東地方は本日より、梅雨に突入です。
 
 
 
往診をしていると、先日の様に急に雨が降ったり止んだりすると、非常に困ります。
 
 
 
梅雨が長引かないことを、切に願います。
 
 
 
前回の続きです。
 
 
 
前回の話はコチラ
 
 
 
息子がスケボー教室に通い始めて約1ヵ月。
 
 
 
スケボー教室がどういったものなのか、想像がつかないので、見に行ってきました。
 
 
 
まず、そこら辺の路上で行っているのではなく、「パーク」と呼ばれるところで練習しています。
 
 
 
この「パーク」ですが、今話題?のクラウドファンディングで作られた、スケボー専門の施設になります。
 
 
 
近所にあったのですが、全く気づきませんでした。笑
 
 
 
どの様な施設かというと、東京オリンピックのスケボー会場を想像してもらうと、わかりやすいのかもしれません。
 
 
 
下は園児から、上は中年男性まで、先生の指導の下、練習を行っています。
 
 
 
スクールに参加しない人は、500円で使用できるのですが、若者達は技を決めると「ウェーイ」とハイタッチしながら、練習しています。
 
 
 
基本的にスクール参加者は、膝・肘当て、ヘルメット装着が義務ですが、スクールに参加していない人でもパークを使用することができ、そういった人は、皆さん何も装着していません。
 
 
 
なので、皆さんアクロバティックなことを練習しているので、皆さん転倒しています。
 
 
 
転倒するたびに、生々しい転倒音が聞こえ、本気で痛がっています。
 
 
 
息子はスクールがない日に練習しに行きますが、始めたばかりなので、基礎を中心に黙々と練習しています。
 
 
 
全く知らない世界だったので、息子がきっかけで、少し知識が広がった気がします。
 
 
 
そして、早く大技をやってのける息子を見てみたいです。笑

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

運動会

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
********************************************************************************************** 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
どんどん気温が上がってきています。
 
 
 
 
熱中症には十分お気をつけください。
 
 
 
 
先日、息子の通っている学校で、3年ぶりに運動会が開催されました。
 
 
 
 
コロナ前の運動会とは違い、保護者の観戦も子供の出る時間のみという縛りもあり、まだまだ完全な運動会には、遠い様な状態でした。
 
 
 
 
息子は、久しぶりの運動会で、かなり緊張していたようですが、ソーラン節を踊り、応援団として旗を振り、100m走では快走していました。
 
 
 
 
本人の頑張りを直接見ることはできませんでしたが、現代にはビデオカメラという便利な物があるので、録画したものを見ることができました。
 
 
 
 
入学当初は、まだまだ幼かった息子も、今年で五年生。
 
 
 
 
身長も高くなり、動画を通して、息子の成長を確認することができ、嬉しい限りです。
 
 
 
 
運動会を一生懸命頑張るであろう年齢の終了が、徐々に近づいているので、しっかりと録画して残していきたいと思います。
 
 
 
 
  
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
 
 
  
 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ