東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

北辰会定例会

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

日曜日は、北辰会定例会関東支部に参加してきました。

 

 

 

 

午前ミニ講義は森岡先生による「津液」

 

 

 

津液の生理機能、生成、運行、排泄について、大変わかりやすく講義して下さいました。

 

 

 

特に、“津”と“液”の違いについて、改めて勉強し直し、理解を深める事ができました。

 

 

 

 

続いては、圡田先生と本山先生による「経穴解説」

 

 

 

先生方の症例を混じえて解説して下さり、各経穴の作用や特徴をわかりやすく講義して下さいました。

 

 

 

『経穴解説』を読んでいて理解できていなかったところを解説して下さったので、大変勉強になりました。

 

 

 

 

午後は、体表観察実技

 

 

 

本部から山本先生が来て下さり、原穴診、背候診のご指導をして頂きました。

 

 

 

聴講生も多く、新会員も増え、関東支部もどんどん盛り上がってきているように感じます。

 

 

 

 

8月の夏季研修会の申込も期限が迫ってきています。

 

 

 

若手で切磋琢磨して、どんどん突き上げていきたいと思います!

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

北辰会定例会

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

日曜日は、北辰会定例会大阪会場に参加してきました。

 

 

 

午前は、水本先生による「シリーズ傷寒雑病論№23 傷寒論における清熱と駆瘀血の関係を大黄から考える」

 

 

 

苦味剤の大黄と至陽について、傷寒論の立場から講義して下さいました。

 

 

 

各古典や書籍、歴代の医家の大黄の見解を解説して下さり、苦味剤の働きや、大黄が含まれている方剤について勉強させて頂きました。

 

 

 

至陽と大黄の関係についての見解も講義して下さり、至陽に対しての理解を深めることができ、大変勉強になりました。

 

 

 

冒頭にお話された今の時季、芒種の話も大変面白く、地理、時節、気候、風向の重要性を再認識しました。

 

 

 

午後は、新風先生による「常用取穴刺鍼」

 

 

 

腹部への刺鍼について講義して下さり、刺鍼実技を披露して下さいました。

 

 

 

その経穴にあった姿位や手技を見る事ができ、大変勉強になりました。

 

 

 

聴講している側にフラストレーションを与えないカメラワークも大変参考になり、映像部を担当している私としては、撮影の動きも勉強になりました。

 

 

 

最後は、応用実技

 

 

 

総合判断がテーマでしたが、今回は特に腹部と背部の所見の関連性を意識して体表観察に臨み、ご指導頂きました。

 

 

 

夜は、平成3年生まれの同い年メンバー5人で飲みに行きました。

 

 

 

なんだかんだこのメンバー全員が集まって飲みに行くのは初めてでした。

 

 

 

同い年だからこその仲の良さ、ライバル心があり、関西にはとても刺激になる仲間がいます。

 

 

 

途中で山本克仁先生も参加され、全員に喝を入れて下さり、今後に対しての考え方が変わりました。

 

 

 

月曜日は治療を受けて勉強し、充実した2日間でした。

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ