東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

年末調整

 

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

おばんでございます、樫山です。

 

 

 

 

 11月終わり頃から、年末にかけて、毎年行なわれる年末調整。

 

 

 

 

今年も、お勤めされている皆さんは、関係書類にサインしたのではないでしょうか。

 

 

 

もちろん、清明院のスタッフも年末調整をしました。

 

 

 

 

毎年、これをすると、年末が近づいてきたなーと思います。

 

 

 

 

ご存知の通り、年末調整とは、毎月、源泉徴収されている所得税を清算してもらう作業です。

 

 

 

毎月、徴収されている所得税は概算にすぎず、本来その人が納税しなければいけない額と一致しないので、年末に計算し直して清算をします。

 

 

 

 

私も何度もこの作業を行なっていて、何となく調べてみたりして、何となく仕組みがわかってきましたが、働き始めの頃は何がなんだかわかりませんでした。

 

 

 

 

清明院スタッフの中も、今年初めて年末調整をするという者もいて、数年前の僕のように、何がなんだかわかっていませんでした。

 

 

 

簡単に言うと、年末調整の書類にサインして、支払った年金や、保険料、生命保険などの支払い証明書を添付しさえすれば、あとは税理士さんなどがすべて作業してくれるので詳しい事はわからなくても大丈夫です。

 

 

 

 

でも、年末調整とはどんな事が行なわれているか、ネットで調べればいくらでも説明されています。

 

 

 

日本で働く、我々鍼灸師も一社会の一員として、納税の仕組みについて知っておくのも損はないと思います。

 

 

 

 

関連ブログはこちら→  院長のブログ

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

資格取得に対する気持ち

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

こんばんは、松田です☆〃

 

 

先日、今年度の卒業試験が行われました。

 

 

 

本校では今年度から12月と1月の2回に分けて試験を実施することになりました。

 

 

 

2回実施になったことにより、2回の合計が60%以上で合格となり、万が一1回目で60%未満でも2回目で挽回することが可能となりました。

 

 

 

先日の第1回卒業試験でも実際に60%未満になってしまっている学生さんがいました。

 

 

 

60%未満の学生さんに関しては、しっかりとフィードバックをして、卒業試験合格に向けて対策を行う必要があります。

 

 

 

毎年卒業試験では全員一発合格という事はありませんが、今年も対象者が出てしまったので少し残念な気持ちになりました。

 

 

 

学生さんの資格取得に対する気持ち、鍼灸師という職業に対する気持ち、治療に対する気持ちなど色んな面で曖昧なのか低下しているのか、私が学生の頃とはそういった意識が変化しているのだと思います。

 

 

 

今回まだ途中経過ですが、途中結果をみて改めて、鍼灸はすごいもの、面白いもの、その分難しいものであることを1年生の頃から伝え、鍼灸で治療するにはまず卒業して資格を取るというのは当たり前のことだという認識を持ってもらい、そのためには学校の授業の内容(試験含め)は最低限必要なことであることを理解してもらう必要性を感じました。

 

 

 

ひとまず、全員国家試験が受験できるように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ