東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 湿

水無月と夏越の祓②

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

************************************************************************************

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

関東地方は、雨の日が増えてきましたね。

 

 

 

湿度も上がってきますので、水分の取りすぎや、過食には十分注意していきましょう。

 

 

 

適度な運動が湿邪を払うには効果的です。

 

 

 

もちろん、1番は鍼治療ですが!!

 

 

 

それでは、前回の続きです。

 

 

 

前回のブログ

 

 

 

6月30日に、夏越の祓という半年に1度の大祓があります。(12月末に行うのは、年越の祓といいます。)

 

 

 

歴史は古く、701年に大宝律令で正式に定められたという行事です。

 

 

 

本当に古いですねぇ~。平城京に遷都する前ですよ!

 

 

 

神社の境内には茅草で作った大きな輪が立てられ、茅の輪くぐりをします。

 

 

 

この茅の輪くぐりは、ただくぐるのではなく、順番があります。

 

 

 

まずは左廻り、また輪をくぐって次は右廻り、またくぐって最後に左廻り

 

 

 

「水無月の夏越の祓する人は、千歳(ちとせ)の命延(の)ぶというなり」と唱えながら8の字に3回くぐります。

 

 

 

長寿を願い、半年間のけがれを祓い浄め、旧暦の7月のお盆を迎えるための禊の儀式とも言われています。

 

 

 

みなさん、この茅の輪くぐりご存知でしたか?

 

 

 

私は、今年の正月に初めて見ました!!!!(年越の祓の方ですが、、、、)

 

 

 

あまりお見かけしたことが無いのですが、私だけですかね????

 

 

 

ちなみに、なぜ茅を使用しているかというと、

 

 

 

強い生命力があり、邪気を祓う力が備わっていると信じられていたそうです。

 

 

 

本当に色々な意味があるんですね!

 

 

 

都内では、芝大神宮、東京大神宮、神田明神、鳩森八幡宮などの神社で行われているようです。

 

 

 

興味のある方は、是非調べてみてください。

 

 

 

6月30日を過ぎてしまいますが、長くなってしまったので続く。

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

食欲不振

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

 

焼肉や濃厚なラーメンを食べたり、食べ放題でガッツリ食べ過ぎた後に、「全然食欲が出てこない…」という経験をしたことありませんか?
 
 
 
 
この状態の時は、食欲不振だけでなく、胃もたれ、吐気、下痢、身体の重さなどの症状を伴うことが多いと思います。
 
 
 
 
これは、
 
 
「湿熱」という油物、辛い物、味の濃い物、甘い物などの余分な水分と熱が、
 
 
「脾胃」という胃腸消化器に入ってきて、
 
 
胃腸の働きを低下させた状態であり、東洋医学では『脾胃湿熱』と言います。
 
 
 
 
改善方法としては、胃腸に入ってきた余分な水分と熱を、便や尿、汗として、体の外へと排泄してしまえばいいのです。
 
 
 
 
鍼灸治療は、この余分な水分と熱を排泄しやすくする為、内臓の調子を整えサポートします。
 
 
 
 
脂っこいコッテリ系の食事を食べ過ぎた…
 
 
食欲出てこない…
 
 
それが数日経っても中々改善しない…
 
 
 
 
そんなお悩みを抱えた方は、是非鍼灸治療をお試し下さい!

 

 

 

 

関連ブログ

院長ブログ

スタッフブログ

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ