東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 熱中症

神奈川県立歴史博物館②

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは、土元です。

 
 
 
本日も暑くなりましたね。
 
 
 
猛暑日ともなれば、危険な気温といえましょう。
 
 
 
熱中症予防にこまめな水分補給が有効なのは間違いありませんが、あまりグビグビと一遍に飲むのはお勧めしません。
 
 
 
体内から水分が失われるペースに合わせて、チビリチビリと一口ずつ補給してください。
 
 
 
体内の水分が過多になりますと、却ってそれが体調不良の要因になりかねません。
 
 
 
水分補給は目的でなくあくまで健康管理のための手段です。
 
 
 
何事も過ぎれば毒となることを忘れないでいただきたいと思います。
 
 
 
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 
 
 
前回の続きを書いて参りましょう。
 
 
 
前回の記事はコチラ
 
 
 
神奈川県立歴史博物館の展示を観たのですが、今回は特別展のお話。
 
 
 
私が拝見してきた特別展は『洞窟遺跡を掘る ー海蝕洞窟の考古学ー』という題で、三浦半島の海沿いに現存する洞窟に残る遺跡に
ついての展示をしておりました。
 
 
 
関東ローム層よりも深いところに波風が穴をあけて作られた洞窟が沢山あるんですね。
 
 
 
古代の人々はそこを生活の拠点にしていたようなのです。
 
 
 
そこには長い時間を人々が生活していた証拠が沢山残っておりまして、その期間は一万年以上に渡ります。
 
 
 
このスケール感が伝わるでしょうか。
 
 
 
特徴的なものとして、卜骨が多く出土しています。
 
 
 
鹿の肩甲骨や海亀の胸骨に、点々と焼いた痕が残っているもので、物事を占うのに使用されていたようですね。
 
 
 
生活の様子を伝えるものとして、生き物の骨が大量に残っているようです。
 
 
 
サメにクロダイにコブダイにイノシシ、シカにウサギに、と本当に色々なものを食べてきたようですね、我々のご先祖は。
 
 
 
観光資源として実際に立ち入ることができるよう整備されているスポットもあるようですので、いずれ調べて脚を運んでみたいと思いました。
 
 
 
大人になってからの社会科見学も悪くありませんね。
 
 
 
【参考サイト】
 
 
 
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

運動会

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
********************************************************************************************** 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
どんどん気温が上がってきています。
 
 
 
 
熱中症には十分お気をつけください。
 
 
 
 
先日、息子の通っている学校で、3年ぶりに運動会が開催されました。
 
 
 
 
コロナ前の運動会とは違い、保護者の観戦も子供の出る時間のみという縛りもあり、まだまだ完全な運動会には、遠い様な状態でした。
 
 
 
 
息子は、久しぶりの運動会で、かなり緊張していたようですが、ソーラン節を踊り、応援団として旗を振り、100m走では快走していました。
 
 
 
 
本人の頑張りを直接見ることはできませんでしたが、現代にはビデオカメラという便利な物があるので、録画したものを見ることができました。
 
 
 
 
入学当初は、まだまだ幼かった息子も、今年で五年生。
 
 
 
 
身長も高くなり、動画を通して、息子の成長を確認することができ、嬉しい限りです。
 
 
 
 
運動会を一生懸命頑張るであろう年齢の終了が、徐々に近づいているので、しっかりと録画して残していきたいと思います。
 
 
 
 
  
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
 
 
  
 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ