東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 熱

梅雨特有の体感

 

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

 

 

 

 

 

おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

今週から東京でも梅雨に入りました。

 

 

 

 

 

梅雨らしい曇り空で、どんよりとした天気が続いています。

 

 

 

 

 

今日も一日中曇り空で、小雨が降ったり止んだりしていました。

 

 

 

 

 

湿度は95%だったらしく、ムシムシ、ジメジメと嫌な暑さでした。

 

 

 

 

 

雨具や上着を脱ぎ着しながら往診をしていましたが、着ると暑いし、脱げば肌寒い気もするしで、体温調整が難しい日でした。

 

 

 

 

 

中医学では、この体に悪影響を与える、高い湿度を作り出す原因を湿邪と呼び、暑さを暑邪とか熱邪と呼びます。

 

 

 

 

この湿邪と熱邪(暑邪)は互いに引き寄せ合う性質で、湿熱邪という形になる事が特徴です。

 

 

 

 

 

気温はそこまで高くないけど、湿度が高くムシムシした暑さを感じ、肌寒さを感じる事もあるのは、湿邪にくっついた熱邪(暑邪)による影響で、梅雨の時期特有の体感です。

 

 

 

 

 

特に夜寝る時には、蒸し暑さから薄着・薄い掛物で寝たりすると、翌日風邪っぽいなんてことがよくあります。

 

 

 

 

 

まだ、真夏の高気温ではないので、着る物や風通しを良い状態に工夫し、身体を冷やしてしまわないよう、油断せずに過ごしましょう。

 

 

 

 

関連するブログ

↓  ↓  ↓

院長ブログ

 

スタッフブログ

 

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

自分で体験した病気・症状 2

 

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

 

私は1歳くらいまで、アトピーを患っていました。

 

 

 

 

当時の状態や症状を両親から聞いたり、写真を見てみると、かなり酷めのアトピーでした。

 

 

 

 

全身真っ赤で、ジュクジュクと膿が出ており、掻きむしった痕から血が出ている状態でした。

 

 

 

 

痒くて眠れず、壁などに痒い部位を擦りつけ、気が付いたら壁は血だらけになっていたようです。

 

 

 

 

両親は私にステロイドは使わず、イソジンで消毒するだけでしたが、一向に良くなる気配はありませんでした。

 

 

 

 

血が出ている所に滲みるイソジンを塗ると大泣きして、毎日大変だったと言っていました。

 

 

 

 

そんな強めのアトピーを私の妹2人も患っていました。

 

 

 

 

しかし、私も妹も現在はアトピーの面影すらありません。

 

 

 

 

兄妹3人共、1歳くらいに初めて出た39度以上の高熱がキッカケで、ずっと悩んでいたアトピーが嘘のように完全に消失しました。

 

 

 

 

その発熱時の症状を両親は詳しく覚えていないようですが、生まれて初めての高熱で、普段の何倍もの汗をかいていたそうです。

 

 

 

 

身体にこもっている余分な熱がアトピーの原因となる場合が多いにあります。

 

 

 

 

発汗以外の症状もあったかもしれないですが、アトピーの原因となっていた余分な熱を、汗として発散できたことが、完治に繋がったのだと思います。

 

 

 

 

アトピーの原因は必ずしも余分な熱だけでなく、他の原因も沢山あり、全員に当てはまる訳ではありませんが、私達兄妹は発熱で多量の汗をかき、薬に頼らず、自分自身の治る力でアトピーが治りました。

 

 

 

 

私達のように、アトピーは西洋医学のステロイドや抗アレルギー剤などの薬を使わず、自分自身が元々持っている「病を治す力」、「自然治癒力」で治すことができます。

 

 

 

 

その「病を治す力」を引き出す為に手助けするのが東洋医学です。

 

 

 

 

様々な治療をしてもアトピーが治らない方は、是非、東洋医学、鍼灸治療で治る力を引き出してみてください。

 

 

 

 

 

「アトピー」を含む記事

 

院長ブログ

 

スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ