お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
リオオリンピック、日本選手が活躍していますね。
体操では内村航平選手が団体、個人ともに優勝、卓球では水谷隼選手が日本初のメダルを獲得しました。
内村選手も水谷選手も国民の期待が高かった為、相当なプレッシャーを感じていたと思います。
プレッシャーに打ち勝ち結果を残すことは簡単なことではありません。
普段から何度も何度も厳しい練習を重ねてきた、努力の結果だと思います。
もちろん結果を残せず悔しい思いをした選手も想像できないような努力をしてきたと思いますが、今回メダルを取った選手たちはそれを上回る努力をしたのだと思います。
スポーツだけでなく鍼灸も普段からコツコツと勉強練習し、基礎をより完璧に近づけることがより良い治療をすることが出来るのだと感じました。
基礎を制する者が世界を制する。(パブロ・ピカソの言葉)
私もコツコツと努力していきたいと思います。
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
*****************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
今日は「命」という言葉について考えてみました。
「命」を広辞苑で引いてみると、
・生物の生きていく原動力
・生命力
・寿命
・一生、生涯
・運命
・最も大切なもの、何よりも大切なもの
と書いてあります。
夢、仕事、お金、時間、などなど大切なものは沢山ありますが、
やはり、命が最も大切なものなんですね。
なぜ、命が最も大切なのか、
それは、一度失ったら二度と戻ってこないからだと思います。
夢は、また持ち直すことができる、
仕事は、探せばいくらでもあり、自分の努力で掴める、
お金は、働いて稼げは入ってくる、
時間は、生きていればまだまだ先にある、
しかし、命は戻ってきません。
殺人、自殺、延命、出産…
最も大切で尊い命を、現代では軽視されている気がします。
命とはなんなのか、現代社会はよくよく考えるべきだと思います。
なんだか、重たい話になってしまいましたが、
私なりの「命」についてでした。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一視の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲