お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
最近、我が家の愛犬が夕食に並んでいる中から白米をつまみ食いし、叱った後とても反省している顔をします。(笑)
先日、首の痛みが主訴の患者さんを治療しておりました。
その方は、整形外科で治療したりリハビリをしていて少し良くなったが、あまり変化がなくなってきたので、何とかしてほしいということで、治療をお願いされました。
治療が終わり、今患者さんが行っていることの中で、今の状態に対して合っていることとそうでないことをお伝えし、
ストレッチや運動、食事指導などをすると、「はっきり今は何をしたらいいのか教えて頂いたので安心しました」と言われました。
また、その後「だいぶ軽くなりました」と仰いました。
話を聞くと、整形外科や以前通っていた整骨院では、自分でも出来ることはしたいと思っているのに大丈夫としか言われず、不安に思っていたという事でした。
今回改めて、指導一つとっても治療であり、患者さんの不安を取り除くことができ、今後の治療効果にも影響していくと感じました。
患者さんそれぞれに合ったアドバイスが出来るように精進していきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
今週の日本列島は、冬将軍に襲われ、猛烈な寒さが続いております。
週のはじめには、朝から東京でも雪が降り、通勤・通学の人で公共交通機関は大パニックになりました。
私も、人であふれ、すし詰め状態の電車の中、仕事に向かいました。
さすがにあの日はバイクを走らせる訳にもいかず、電車を使っての往診になりました。
普段バイクで回っているスケジュールなので、電車での移動、とりわけ今回のような状況では約束の時間に患者さん宅にはたどり着けず、ご迷惑をおかけしてしまいました。。。
それでも、一日のスケジュールを無事に終了する事ができました。
この日は、一日中徒歩でしたので、駅の階段を何度も上ったり下ったりしましたが、だいぶ足にきてしまい、日頃の運動不足を痛感しました。。。
今日から暦の上では大寒に入り、もうすぐ春を迎えようとしています。
私も先を見据え、ぼちぼち、春に向けて体をシフトチェンジしてかなくてはと感じました。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦