お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.03.28
こんばんは、森岡です(^_^)
前回までのお話・・・
地震酔い(その1)
地震酔い(その2)
地震酔い(その3)
続き行きます!!
今後もまだまだ余震は続くと思われます。
従って、地震酔いの患者さんもまだまだ増える可能性があるということです。
自然と人は一体不可分という天人合一のもと東洋医学は成り立っています。
その前提でいけば、
自然における気の変化は、人体にも影響し、同じ気の変化を起こさしめる。
と考えるのが普通です。
今回の地震は”震”という自然の変化が異常に起こったものでした。
つまり、過剰に起こったのです。
ですから、その気の異常な変化は、多分に人体に影響を及ぼしました。
それは、
自然界の”震”と呼応する、人体の”肝木の気”を大いに亢(たかぶ)らせる。
という結果となりました。
異常に亢った”肝木の気”は急激に上に向かい突き上げ、
”震”のごとく頭を激しく揺さぶるのです。
これにより、揺れるような感覚やめまいが引き起こされたと考えられます。
余震が続けばこれが頻繁に起こるわけですから、常に肝木の気は頭を揺さぶり、
”揺れてもないのに揺れている”
感覚に陥るのです。
またツイッターなどを見ていると、地震揺れを発症した人は、
”花粉症”がひどい人が多いというのも興味深いところです。
次回まとめです。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々