お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.04.17
こんばんは、森岡です(^_^)
前回までのお話・・・
原発問題(その1)
原発問題(その2)
原発問題(その3)
原発問題(その4)
原発問題(その5)
続き行きます!!
核分裂を引き起こす原子として、ウランやプルトニウムがあるとお話しました。
まず、ウラン。
このウランには大まかに分けて、ウラン235というものと、ウラン238という二種類が存在します。
(細かく言えばウラン234も存在します。)
このウランは、天然に存在する閃(せん)ウラン鉱という天然鉱石中に含有されます。
まぁ、石の中にあるんですね。
その割合としては、ウラン238が約99.3%、ウラン235が約0.7%の比率で含まれています。
この内、核分裂を起こすのは0.7%というわずかにしか採れない、
ウラン235の方です。
しかし、この極微量のウラン235では原子力発電に使用されるようなエネルギーは発揮されません。
そこで、これを3~5%まで濃縮させ低濃縮ウランを精製するんです。
これを「ウラン濃縮」と言います。
このウラン濃縮をほぼ100%にまでしたものが、いわゆる”原子爆弾”に使用されます。
原子力で使っているウランの、数十倍に値する高濃縮ウランを使っている原爆って恐ろしいですね。
因みに、湾岸戦争やアフガニスタン戦争、イラク戦争で問題になっていた
”劣化ウラン弾”。
劣化ウランとは、精製過程で取り除かれたウラン235の残り、即ちウラン238のことをいいます。
ウラン238は核分裂こそしないものの、放射性物質を放出することに変わりはありません。
これを、戦車などで使う砲弾の中に混ぜたものが”劣化ウラン弾”です。
この劣化ウランの放射能の強さが元の半分になるまでの期間。
皆さんどれくらいだと思います?
なんと、その期間・・・
45億年!!!
これが、劣化ウラン弾として様々な場所に撒き散らされるのですから、非人道的攻撃であることは言うまでもありません。
しかし、調べれば調べるほど人間って自然に生かされているということを忘れ、その傲慢・強欲さに駆られエライモノを作り出しているんだなぁってつくづく思いますね・・・。
まぁ、これも陰陽論か・・・
次回に続く。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い