お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.04.12
ようやく暖かくなったばっかりで、まだまだ夏なんてと思いますが、来月の連休には二十四節句の立夏になります。
最近は強風が吹いたり、雨が続いたりと、春特有の変わりやすい天気でなんだか気持ちもすっきりしないような気がしている人も多いのではないでしょうか。
ただこの春の風や雨は穀物や動植物が成長していくための恵みの雨風なんです。
そう思うと嫌な雨風じゃない気がしてきます☆
春は草木が冬の寒い時期から開放されて伸び伸びと成長していく季節です。
自然界に生きる人間も草木と同じで、春の陽気に合わせて伸び伸びとした気持ち、体を持つことが大事です。
せっかくの春ですから晴れた日には外に出ていき、寒い季節のままの体をシフトチェンジしましょう!
これからはひと雨ごとにだんだんと木々の緑が深さを増していき、新緑の季節に移り変わります。
よく遊び、よく働き、よく食べ、よく寝て、よく遊び、夏が来る前にしっかり春の季節の体にして備えておきましょう(・∀・)。
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
第3回|首肩と風2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫
そうですね全て先生のおっしゃる通りですね!
最近、夜暑かったりして寝付きがとても悪くてだるかったですが、だんだん慣れてきたので、早速、よく寝ます(笑)
そして春の体にしなくちゃですね
山の子供さんコメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません。
>そうですね全て先生のおっしゃる通りですね!
最近、夜暑かったりして寝付きがとても悪くてだるかったですが、だんだん慣れてきたので、早速、よく寝ます(笑)
そして春の体にしなくちゃですね
夏が来る前にしっかり体調を整えて、夏に体調を崩さないようにしましょう。
またコメントお待ちしています。