お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.05.31
東北六魂際は2011年3月11日に発生した東日本大震災の鎮魂と復興を願い開催されるお祭りです。
去年の第1回は宮城県仙台市で開催され、2日間でおよそ36万人もの来場者が訪れました。
当初の予想よりもはるかに多い人が来場したため、街中が大混雑になったというニュースは記憶に新しいところです。
今年の第2回は宮城県と同様に被害の大きかった岩手県で開催され、2日間で24万3千人もの来場があったそうです。
東北六魂祭は東北六県の各県庁所在地の代表的な6つの夏祭りが一同に会するお祭りです。
青森のねぶた祭り、
秋田の竿燈まつり、
岩手のさんさ踊り、
山形の花笠まつり、
宮城の七夕まつり、
福島のわらじまつり、
どれも1度は聞いたことのある有名な祭りばかりで、それが一気に見れてしまう、東北最大級の祭りです。
今年も祭りのメインイベントである六大祭りパレードでは約1300人の踊り手が街中を練り歩き、沿道には多くの見物人で溢れ、大盛況に終わったそうです。
この東北六魂祭、次の開催はまだ未定と言うことですが、第3回は福島で開催されることがほぼ決まっているそうです。
各県のお祭りはそれぞれ8月に本番を迎えます。
東北は魅力的な観光地がたくさんあります。
皆さんぜひ1度、行かれてみてはいかがでしょうか(・v・)
今回の東北六魂祭のような明るくパワーに満ち溢れたニュースを見たり、聞いたりすると元気や勇気をもらうことができます。
東北の復興はまだまだ続きます。
私も復興への想い、被災者への想いを絶やすことなく、歩んでいこうと思います。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分