お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.08.17
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 このバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
清明院でも今週は夏休みを頂戴し、昨日から診療が再開しました。
私は例年通り、地元の宮城に帰省しておりました。
今年は記録的に気温が上がらない年になっているという事で、帰省していた宮城でも全く夏を感じられない天気が続いておりました。
おかげで、涼しい中ゆっくり寝る事が出来ました(笑)。
こう低温、日照不足が続くと、農作物への影響が懸念されます。
このような夏に吹く北東よりの冷たく湿った風の事を北海道や東北地方では、「ヤマセ(山背)」と呼びます。
昔からこのヤマセが吹くと、米が不作になったり、農作物が育たなく大きな被害をもたらすので、「冷害風」「餓死風」と呼ばれ恐れられていました。
今年のこれまでの悪天候は、典型的な「ヤマセ」の状態で今後も続く予報で、米や農作物の生産者の方は気が抜けない状態ということです。
こうした季節外れの気候は、まさしく逆風となるので病邪として身体への影響も強まります。
体調を崩してしまわないよう気を抜かず過ごしていきましょう。
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉症の季節③