お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.09.22
この急な気候の変化や、台風の影響で体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。
患者さんの中にも、首や腰などに、急に強い痛みが出たり、いつもと体調が違うと感じ、来院される患者さんが増えているように思います。
この体の変化は、気温の低下による冷えや気圧の変化が、夏場で弱った体に異常を起こしていたり、様々な原因が考えられますが、特にこの季節の変わり目は体調を崩しやすい傾向があると思います。
そのような患者さんを診せていただいていると、冷たいものを飲みすぎていたり、夜遅くまで仕事や遊びで寝不足だったり、布団など何も掛けず寒い思いをして眠ったりと、なにかしら体に負担をかけてしまっています。
体に負担をかけていると、抵抗力がなくなり、気候の変化などについていけなくなり、様々な症状が出てきてしまいます。
病を起こさないためには、まずは病にならない体作りが基本です。
体作りの基本は、日頃の食事や睡眠、働き過ぎや遊び過ぎで疲れを溜めないことなど、なにごとも過不足なくバランスよく行うことが大切です。
さらに季節の変わり目というのは、たとえば夏場のように冷たいものを多く飲んだり、クーラーにガンガンあたったりして体を冷やすことは、これから寒い季節に変化して、それに対処しようとしている体に負担をかけてしまいます。
季節の変化を敏感に感じとり、それに合わせて生活習慣や食べる物も変えていかなくてはなりません。
もう暦の上では秋です。
外の空気や、吹く風も、だんだん秋らしくなってきました。
体も夏から秋にかけてシフトチェンジしようとしています。
皆さんもこれを機会にもう一度日頃の生活習慣を見直されてはいかがでしょうか。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③