お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.05.19
*****************************************************************************************
   ![]()
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
誰でも経験した事のある、「緊張」。
ドキドキ、バクバクの緊張です。
仕事中、部活中、人と話す時などなど、緊張する場面はいくらでもあります。
緊張が強すぎると、思っている通りに体が動かなかったり、思う様に言葉が出てこなかったり、いわゆるパフォーマンスが落ちてしまいます。
人間、生きていく中で、ある程度の緊張は必要不可欠だと思いますが、度を過ぎてしまうと良い事はないですね。
私も緊張しやすい方なのですが、自分の体験上、緊張するのは、失敗して嫌な結果になってしまうという恐れ、失敗して周りから変に思われるんじゃないかという恐れ、様々な恐怖心から緊張が起こる事がほとんどです。
過緊張しないようにするには、失敗が起きないように入念な準備をして事に臨めば、それほど緊張しなくても済みます。
それと、大事なのは自信を持つこと。
いくら入念な準備をしても、自分のしてきたことに自信がなくては、失敗してしまうという恐れがでてしまい緊張してしまいます。
なかなか自信を持つことも難しいですが、ここまでやったのだからという開き直り、失敗しても次に繋げてやるという意気込みが大事な気がします。
いつまでも、緊張からくる失敗ばかりに振り回され、先に進めないでいるのは良くありません。
結果のクオリティーを上げるには、その先にある経験が必要です。
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一視の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥