お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.07.28
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
パソコンを使えない人、というと中高年のイメージがあります。
しかし、今は若い世代でもパソコンの使い方がわからないという事が多いそうです。
なにも難しいプログラミングなどが出来るという事を求めているのではなく、WordやExcelなど、簡単な文章作成なども出来ないという事が多いそうです。
その為、多くの企業では、新入社員研修の際にパソコン研修を行なっているところも少なくないという事です。
こう偉そうに言っている私も、社会に出たての頃はパソコンは苦手の方でしたが、仕事をするにあたって関係者にメールしたり、色んな資料を試行錯誤しながら作成し、段々と知らず知らずに慣れていきました。
最初は遅かったキーボード入力も、いつの間にかブラインドタッチも出来るようになってきました。(レベルは低いですが(汗))
若者のパソコン離れが進んでいる大きな理由がスマートフォン・タブレットの普及です。
スマホがあれば、いつでもどこでもインターネットが出来て、パソコンを使うという事が少なくなってきます。
そもそも、数年前までパソコンに触れる始まりは、ネット検索からというのが多かったはずです。
さらには、WordやExcelもスマホでできるようになった事で、学生時代の論文やレポート作成をスマホで行い、さらにパソコンを触る機会が減っている様です。
しかし、現在の多くの企業ではパソコンでの業務が中心のため、パソコンを使えないというと問題がでてきている・・・。
スマホでできるから問題はない様な気もしますが、ん〜、、という感じです。
そもそも私なんかは、パソコンの方がスマホより作業が早く出来るような気がするのですが、それもスマホで済むじゃんと言われたら何も言えない・・・。
まぁでも私個人的には、いくらいろんな機器がでてきても、キーボードだけはなくならないんじゃないかと思うのです。
でもそれも、パソコンが知らず知らずのうちにスタンダードになったように、新しいスタンダードが出てきたらどうなるかわからないですね。
その都度それに合わせて、ついていこうと思います。
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する