お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.04.20
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
介護、福祉の人材不足が懸念される中、読売新聞に下記のような記事が出ていました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237040
介護や福祉の人手不足を解消するため、いわゆるコメディカルと呼ばれる資格を取る人たちに、様々な資格を取りやすくし、人材不足を解消する考えのようです。
近い将来、目に見えている超高齢化社会などを前に、なんとか人材不足問題を解消するために、今後こういう案がいろいろ出てくるのだろうと思います。
介護、福祉に関しては、地域全体、社会全体で考えていかなくてはいけない問題ですので、様々な業種の人たちが横のつながりをもっていく事は重要です。
今回の記事の様な方針があれば、共通の言語や、共通の認識を多くの業種で共有していく事で、様々な業種間での連携も期待できます。
ただ、待遇のいい職種に人が流れてしまい、人材の偏りがでてしまいそうな気もしたり、それぞれの専門性の価値が薄れてしまう問題も出てくる気もします。
ちなみに、今回の記事の中では、12資格の中には鍼灸師が入っていませんでした・・・。
確かに鍼灸師は特に専門性が高い業種だと思いますが、お役に立てることもあると思うのですが、なんでなんでしょう??
関連ブログ
↓ ↓ ↓
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う