お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
こんばんは、松木です。
昨日は祝日のためか、都内の道路は大変空いておりました。
私はバイクで移動するのも仕事の一部ですので、昨日は快適に移動しておりました。
午後からは風は強いものの晴れ間も見え、心地よく仕事をしておりました。
昼過ぎにトイレを借りにコンビニに入り、お茶を買って出てきたところ、
バイクのシートが刃物で切られておりました。。。
往診を始めて今年で4年目ですが、このようなイタズラをされたのは初めててでした。
怒りもこみ上げてきますが、それよりもなんだか悲しくなりました。
こういった種類のイタズラは本当に陰湿で腹立たしいですが、このような被害を受けて心から思うことは、
「自分は絶っっ対にこのような事を人にしたくない!このような気持ちに人をさせたくない!」
ということです。
もちろんはじめからこのようなイタズラをするつもりは毛頭ありませんが、より一層、確固たる、強い気持ちでそう思いました。
「相手の気持ちを考える」
これはあらゆる場面で本当に大切なことだと思います。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.26
袋の中の大地2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②2025.05.30
不備を解消する2025.05.29
さくらんぼの種2025.05.28
問診に関して㉛(発汗の問診④)2025.05.27
身熱肢寒(しんねつしかん)とは②2025.05.26
誕生日2025.05.25
CONSORT声明2025④2025.05.24
気象発病学説2025.05.23
うれしいこと2025.05.22
さくらんぼと鳥2025.05.21
問診に関して㉚(発汗の問診③)2025.05.20
身熱肢寒(しんねつしかん)とは①2025.05.19
そろそろ梅雨入り2025.05.18
CONSORT声明2025③2025.05.17
雨2025.05.16
知って理解する2025.05.15
さくらんぼの実2025.05.14
問診に関して㉙(発汗の問診②)2025.05.13
絶汗(ぜっかん)とは2025.05.12
血の病⑪