東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 冷え

お酒⑤

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら !!

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続きを書いていきます。

 

 

 

前回ブログ 参照

 

 

 

今回は、焼酎について書きたいと思います。

 

 

 

焼酎は、血液循環を促して血行を良くする飲み物といわれております。

 

 

 

焼酎は、冷えた胃の機能を回復する調胃作用、身体を温め、寒気を駆除する散寒作用、血行を促し生理不順を解消する和血通経作用、血行を促し筋肉痛を鎮める舒筋活血作用、二日酔いを解消する醒酒作用があります。

 

 

 

現代の研究では、血栓を溶かす作用、二日酔いを解消する作用、鎮痛作用があるといわれています。

 

 

 

蒸留酒は、製法上、糖質が含まれないため芋焼酎は、血糖値を上げないため糖尿病の方でも飲みやすいといわれています。

 

 

 

元々の体質に合わない方や、飲み過ぎると症状が悪化することがあるのでお気を付け下さい。

 

 

 

続く、、

 

 

 

関連ブログ

 

 

院長ブログ

 

 

スタッフブログ

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

こども6

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、

求人募集しております!

 

 募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

一段と冷えがきつくなって来ましたね。

 

 

 

 

往診時に手袋とネックウォーマーが手放せなくなってきました。

 

 

 

 

 

前回の続き

 

 

 

 

五遅五軟は先天の精、後天の精の二つが関わります。

 

 

 

 

先天の精は父母から受け継いだエネルギー、

 

 

 

 

後天の精は飲食物を摂取して脾胃の働きによって作られるエネルギーのようなものです。

 

 

 

 

精は腎の臓に蔵されるので腎精と呼ばれ、

 

 

 

 

この腎精がしっかりしていると成長発育も正常に行われていくと考えられます。

 

 

 

 

腎精は後天の精から補われるので成長発育には腎の臓だけでなく、

 

 

 

 

 

脾胃の働きも大きく関わってきます。

 

 

 

 

 

腎についてはこちら

 

脾胃についてはこちら

 

 

 

 

なので五遅五軟はお父さん、お母さん二人の体質や体調も関わってきます。

 

 

 

 

 

妊婦さんやこれから赤ちゃんが欲しいと考えているご夫婦の方は、

 

 

 

 

 

元気な赤ちゃんを産むためにも自分たちの体調管理が大切になります。

 

 

 

 

 

次回へ続く

 

 

 

 

 

 

 

参考文献

全訳中医小児科学

たにぐち書店

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ