お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.12.22
本日、私の清明院での往診業務は、今年最後の勤務となりました。
今年の4月から清明院での勤務を始め、それまでまったく経験がなかった往診をさせていただきました。
初めは慣れないこともあり、色々戸惑いましたが、回数を重ねるごとに要領がつかめ、今ではより一層、患者さんの治療に専念することができるようになりました。
このような機会を与えてくださった当院の院長に感謝し、来年も今の状況に満足せず努力精進し、一生懸命取り組みたいと思います。
また、まだまだ未熟者の私の治療を毎週待っていただいている患者の皆様方、来年も皆様の健康維持、症状改善の為に、誠心誠意治療をさせていただきたいと思います。
〇 〇 〇
今年は震災があり、様々なことが変化した1年だったと思います。
環境や考え方、心境の変化など、多くの人がそれぞれに想うことがあったと思います。
そんな中、私も様々なことを感じ、考えさせられました。
来年は今年の経験を糧にして、もっと自分を成長させたいと思います。
〇 〇 〇
来週の私のブログは年末休みを頂きたいと思いますので、今年はこれで最後の更新になります。
気が向いたら来週も更新しようかなと思っているので、引き続き、ブログのチェックをしていただけたらと思います。
それでは皆さん良いお年をお迎え下さい!
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々
先生のブログいつも読んでおります。鍼治療で健康を維持できてよかったです。先生、ありがとうございます。
えみりさん
コメントありがとうございます(^-^)
〉先生のブログいつも読んでおります。鍼治療で健康を維持できてよかったです。先生、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!