お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.10.08
*****************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
普段、私は電車の中では携帯のニュースサイトなどを見て時間を潰しています。
たまに目が疲れていたりする時もあり、そんな時は携帯は触らないようにし、電車の中でぼーっと周りを見ています(不審者ではありません) 。
最近電車の中で周りを見ている時、今何人の人が携帯を見ているのだろうと急に気になりだし、実際に数えてみました。
結果は椅子に腰をかけている人だけでも7割近くがスマホをいじっていました。
自分もそうですがみんなスマホに対する依存度が強まっていると思います。
さらに歩きスマホをしている方が多くなってきているようにも感じます。
恐らくスマホで出来るゲームが流行ったことなどが関係しているのでしょう。
周りに迷惑をかけないのであれば何をしようと勝手だと思いますが、スマホしか見えていない為、
他の方とぶつかったり、それに対して謝りもせず舌打ちをしたり、逆切れして怒鳴ったりと、
ぶつけられた方は気持ちの良いものではありません。
またスマホに依存する事で体にまで影響が出てしまう事があります。
肩こり…、目が疲れる…、頭が痛い…、寝れない…など考えられる症状は他にも色々ありますね。
さらに長時間、長期間スマホをいじる事で指が変形してしまう人までいるそうです。
スマホという色々なことが簡単に出来てしまう便利な道具が出来たことで、心に余裕が無い人が増えてしまっているのかなと感じます。
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.11
牙歯焦黒(がししょうこく)とは①2025.11.10
血の病㉓2025.11.09
プラセボとは(同一化の法則)⑨2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一化の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一化の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦