お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.01.11
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
**************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
本日1月11日は鏡開きの日です。
元々は、1月の20日に鏡開きを行っていましたが、江戸時代、三代将軍家光の月命日だった事を避ける為11日になったそうです。
お正月の間、年神様の居場所になっているのが鏡餅。
松の内に飾っていた鏡餅を下げて食べ、年神様をお送りするのが鏡開きです。
鏡開きは神霊は刃物を嫌うため、包丁を使わずに手やっ木槌などで鏡餅を割って料理をします。
「割る」という表現も縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使って鏡開きと呼ぶようになったそうです。
鏡餅は、神事に使われる昔の鏡が円形だったためで、人の魂(心臓)を模して丸餅になったといわれます。
また鏡餅を大小二つ重ね合わせるのは、月(陰)と日(陽)を表しているともいいます。
年神様の魂が宿った鏡餅を頂き、その力を授けてもらい、一年の無病息災を願う習慣が鏡開きとされています。
関連ブログ
↓ ↓ ↓ ↓
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは