東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: ストレス

緊張が身体に及ぼす影響ついて②

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続きを書いていきます。

 

 

 

前回ブログ  参照

 

 

 

緊張状態が続くと、交感神経が高ぶってしまいます。

 

 

 

 

交感神経とは、日中や活動時、またストレスがかかった時に働く自律神経です。

 

 

 

強いストレスがかかって過緊張状態が続くと、交感神経の働きが活発になり、イライラしたり、眠りたいのに眠れない、常に不安で落ち着かないなどの症状が現れます。

 

 

 

また、過緊張状態が続くと身体が疲れやすく、疲れが取れにくい状態になります。

 

 

 

西洋医学には、緊張状態が続くと、自立神経に影響を与え、身体全身に様々な影響を与えると考えられています。

 

 

 

次回は、東洋医学的にどんな影響を与えるのか書いていきます。

 

 

 

続く、、、

 

関連ブログ

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

問診について9

**************************************************************************************

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

   ↑↑↑         ↑↑↑

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

**************************************************************************************

 

 

 

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

 

日差しが強い日が続き、まだ5月なのにこんがりと日焼けをしてしまいました。

 

 

 

 

 

今年は昨年よりも黒くなりそうです(笑)

 

 

 

 

少し間が空きましたが問診について続きを書いていきます。

 

 

 

 

今回は痛みについて。

 

 

 

 

 

腰痛や肩こり、頭痛など痛みに悩まされている方が多くいるかと思います。

 

 

 

 

 

何か怪我をした時などに感じる痛みは身体に異常があるぞというサインになるので、

 

 

 

 

 

痛みを感じるという事は身体に必要な事ではあります。

 

 

 

 

 

しかし腰痛や肩こりなどのような痛みはただのストレスでしかありません。

 

 

 

 

 

痛みからストレスが溜まり、ほかの症状が出てしまう悪循環に陥る事もありえます。

 

 

 

 

 

痛みに関して確認する事として思い当たる原因があるのか、

 

 

 

 

 

痛みがいつからあり、経過は良くなっているのか悪化しているのか、

 

 

 

 

どのあたりが痛み、どのような動作で痛むのか、何をすると楽で逆に何をすると悪化するのかなど。

 

 

 

 

 

また痛みがどのような種類なのか確認する事で、

 

 

 

 

 

 

どのような病理で痛みが出ているのか予測が出来るので確認が必要です。

 

 

 

続く。

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ