東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 酒

自転車往診④

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!

<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。 大竹です。
 
 
前回、自転車往診に変わって身体におきた良かった面、悪かった面を書いてきました。
 
 
 
 
今回は、私が新年早々自転車往診中に風邪をひいてしまった話をしたいと思います。
 
 
お正月はお酒を多く飲み夜更かしをして、不摂生をしておりました。
 
 
仕事再開しても生活のリズムは崩れたまま、夜更かししてしまう日が続きました。
 
 
ある日、朝から1日自転車で往診していると、
 
 
昼頃の往診時に、汗をかき、冷たい風邪を浴びてやや寒気がするなと思っておりました。
 
 
そしてそのお宅での治療が終わり、再び外に出ると中に着ていたTシャツが汗を含んで冷たい状態になっていた為、背中がより寒いと感じ始めました。
 
 
夕方には上背部の悪寒、悪風が強く、身体の節々が痛くなってきてしまいました。
 
 
全ての往診が終えて、仕事後に先輩スタッフに治療を受けて、身体は楽になり、
 
 
症状としては、鼻水がだけ残りましたが、次の日も治療していただき風邪は治りました。
 
 
今回、思い当たる原因としては、汗をかいて汗を拭かず冷たい風邪を浴びたこと、汗で濡れ冷えたTシャツをずっと着ていたことが考えられます。
 
 
解説を書こうと思いますが長くなってきたので次回に続きます。

 

 

関連ブログ

 

 

院長ブログ

 

 

スタッフブログ

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

ストレス

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

************************************************************************************** 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

↑↑↑         ↑↑↑

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

************************************************************************************** 

 

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

 

日常生活のなかでストレスを感じないという人はいないと思います。

 

 

 

 

 

人間関係や仕事、お金の事などストレスの原因は沢山あります。

 

 

 

 

 

ストレスの原因となる刺激をストレッサーと言いますが、

 

 

 

 

 

このストレッサーに適応しようとして精神的、肉体的に何らかの反応が生じる事をストレス反応と呼びます。

 

 

 

 

 

ストレス反応は心理面、身体面、行動面の3つに分けられ、

 

 

 

 

 

心理的にはイライラや不安、気分の落ち込みなどが、

 

 

 

 

 

身体面には頭痛、肩こり、動悸や胃痛、不眠などの様々な症状が、

 

 

 

 

 

行動面では飲酒量やたばこの量が増加したり、何をするにもミスが増えたりします。

 

 

 

 

 

適度なストレスが加わることは交感神経を活性化させ、判断力や行動力の向上につながりますが

 

 

 

 

 

慢性的に過度のストレスを溜める事で徐々に心身に様々な症状が出現してきます。

 

 

 

 

 

続く

 

 

 

関連ブログ

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ