東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 問診

四国の後は東京へ。。。

2018.03.18

DSC_1914.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

本日、講演会が終わりまして、一泊して東京に戻ります。

 

 

そして明日は東京衛生学園の謝恩会に出席します。

 

 

東京衛生学園には恩師も多く、現在でもお世話になっている先生も多いので、年に一回の謝恩会は、その先生方に一斉にご挨拶できる貴重な場です。

 

 

私が卒業した臨床教育専攻科も、来年度でいったん募集を停止するそうです。

 

(これには色々な事情があるようです。)

 

 

・・・まあ、そのうちまた復活するかもしれませんけどね。(*‘∀‘)

 

 

四国、東京と、お陰様であっちこっち行かせていただいておりますが、全て鍼のためです。

 

 

やれるだけやります☆

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

本日の診療終了後は四国へ。。。

2018.03.17

DSC_1934.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

本日は特別に、午前中のみの診療とさせていただきます。

 

 

土曜の午後しか来れない患者さん、大変申し訳ございません。<m(__)m>

 

 

場所柄なのか何なのか、清明院は開業以来、土曜日が一番忙しいです。

 

 

ですので開業以来、土曜日は、学会があろうとも、勉強会があろうとも、休んだことはないのです。

 

 

ただ今回は、午前中のみの診療とさせていただきました。

 

(これはメチャクチャ珍しいことです。初めてじゃないかな。。。)

 

 

当然、あっという間に予約は埋まってしまったので、普段はやらない、朝9時の枠を開放しました。

 

 

それもほぼ埋まってしまいました。

 

 

ありがたいことです。

 

 

そして診療終了後は、一路四国へ。

 

 

本日の「高知・中国医学研究会」に参加し、明日の四国医療専門学校での特別講演で喋るためです。

 

3.18(日)、香川で朝から晩まで喋ります!! 参照

 

 

この「高知・中国医学研究会」には、清明院初代副院長の松木宣嘉や、以前からお世話になっている、東京衛生学園の臨床教育専攻科の先輩である山崎道広先生も参加されており、

 

いつか参加してみたかった勉強会です。

 

 

四国は過去に一度だけお邪魔したことがありますが、素晴らしい場所ですね。

 

 

あの山々の雰囲気、川の綺麗さが好きです。

 

 

今回はうどん県である香川なんで、うどん食おうと思います。

 

 

そして19日の月曜日の午後には帰ってきて、そのまま東京衛生学園の謝恩会に出席です。

 

 

・・・忙しいのは良いことです。

 

 

今はまだ、体力が有り余っていますから、このまましばらくは、やれるだけやってみたいと思います。(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

(一社)北辰会エキスパートコースに参加してきました!!

2018.03.13

DSC_1923.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

3.11の日曜日は、大阪で行われた(一社)北辰会エキスパートコースに参加してきました!!

 

 

今回、午前中は体表観察練習上級班。

 

 

今回、久々に大ベテランである渡辺厳優先生にご指導いただきまして、自分の脈診の甘さを見返すいいきっかけになりました。

 

 

僕が診ている部分よりも、もう一枚裏というか、深い部分、細かい部分を診ておられるのが悔しかったですね。

 

 

今日の臨床に、早速役立っております。

 

 

午後はこの日のメインである奥村裕一学術部長の公開臨床完全版。

 

 

奥村先生自ら問診をし、体表観察をし、治療をする一部始終を見せて下さいました。

 

 

奥村先生は、非常にほんわかとした優しい語り口と雰囲気で、問診も治療も進めていましたが、要所要所で非常に鋭い確認を入れておられたのが印象的でした。

 

(あまりにも違和感がなかったので、多分、初心者の方は気付かなかったんじゃないかと思います。)

 

 

そして、鍼もサスガの動かし方。

 

 

まあ当たり前ですが、北辰会が作った古代鍼という道具を、そうとう自分のものにしておられるなあ、と思いました。

 

 

僕が毎年やってる公開臨床も、もっと工夫しようと思いましたね。。。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

症例報告が完成に向かう

2018.03.12

DSC_1916.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

去年の年末ギリギリに、学会に提出した二本の症例報告。(苦笑)

 

 

一つは熊本で行われた日本中医学会で口演発表したもの(再生不良性貧血の既往のある妊婦さんの症例)、

 

もう一つは石川で行われた日本伝統鍼灸学会で口演発表したもの(アトピー性皮膚炎の乳児の症例)。

 

 

先生方みんな、口演発表で終わり、ではなく、キッチリと詳細を文章化して、学会誌に残しておくべきだと「僕は」思います。

 

 

日本中医学会の方は、査読を受けて修正も終わり、原稿の校正作業も終わり、あとは学会誌に掲載されるのみだと思います。

 

 

日本伝統鍼灸学会の方の査読も返ってきまして、現在修正中です。

 

 

まあ、来週か再来週中には提出できることと思います。

 

 

今回、学会関係はこの二つが完全終了するまでは、何も考えないことにしようと思っていましたので、この二つが掲載されたことを見届けたら、学会関係は次の行動を考えようと思います。

 

 

今年の9月に東京で行われる日本中医学会にまた出ていくか、こないだ参加させていただいた日本東方医学会か、あるいは日本東洋医学会か。

 

 

今年は両方でなく、どっちかにしようと思います。(苦笑)

 

 

今回、後輩たちも今後、症例報告を出しやすくできるようにと、医学論文としての「一例報告」のガイドライン(CARE)のチェック項目に則った構成を心掛けつつ、

 

論文としての面白さも失わないように心がけて書きました。

 

 

掲載されたら、読んでネ☆(*‘∀‘)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

あれから7年。

2018.03.11

DSC_1935.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こないだ、地震と津波の夢を見ました。

 

 

夢の中では危なく逃げ切りましたが、怖かったですね。

 

 

今日で、あの東日本大震災から7年です。

 

新宿ビル街騒然の地震!! 参照

 

 

やっぱりですが、徐々に徐々に、忘れ去られていきますね。

 

 

あの地震で全く人生が変わってしまった人を、あれから何人も診ました。

 

 

また、昨日は約10万人が亡くなった東京大空襲から73年だったそうですが、時間は、良い面と怖い面がありますね。

 

 

不幸も幸福も風化します。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

本日は関西へ

2018.03.10

DSC_1920.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日の診療終了後は関西へ。

 

 

明日は奥村裕一先生による公開臨床です。

 

 

以前、ノーカット版ではない公開臨床は関東でやって下さったことがありますが、今回は問診からのノーカット版です。

 

 

楽しみですねー(゚∀゚)

 

 

奥村先生は北辰会の最古参幹部の一人です。

 

 

陰に陽に、北辰会を長年支えて来られた、蓮風先生の懐刀のような先生です。

 

 

僕が去年作った症例の原稿をまとめていく過程でも、ずいぶんやり取りさせていただきましたが、その勉強量、知識量には、全く頭が上がりません。。。

 

 

凄すぎる先生です。

 

 

目に、耳に、焼き付けてこようと思います。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

3.18(日)香川で朝から晩まで喋ります!!

2018.03.09

DSC_1921.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

ずいぶん前に告知しましたが、来たる3.18(日)、香川にある四国医療専門学校で喋ります!!

 

来春、四国で喋ります!!   参照

 

 

それも、朝から丸1日、飲み会まで、恐らくずーっと喋ります!!

 

 

・・・いやー、告知してから、あっという間に時間が経ってしまいました。。。

 

 

しかも今回は、経絡治療学会うたづ部会さんから御呼ばれしての講演です。

 

 

実は、ここの運営スタッフの一人は、清明院初代副院長の松木宣嘉先生なんです。

 

 

その御縁もあって、経絡治療学会主催の勉強会で北辰会が喋るという、興味深い講演となりました。

 

 

まあ以前も、福岡だったかどこだったか、ちょっとうろ覚えですが、経絡治療学会副会長の馬場道敬先生が主催に関わった講演会で蓮風先生が喋ったことがありますし、

 

去年の伝統鍼灸学会では新風先生の実技に他流派の先生方が参加して下さいました。

 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!!(1日目編)  参照

 

 

たまにあるんですよ、こういうのは。

 

 

どこの流派が見たって、良いものは良いんです。

 

 

しかもこの講演を最後に、うたづ部会は休会するようです。

 

うたづ部会休会のご案内  参照

 

 

まあ最後なんで、気合い入れて喋らせていただきます!!(゚∀゚)

 

 

今回、朝から

 

「北辰会方式概論」

 

午後一は

 

「胃の気の脈診 理論編」

 

最後は

 

「質疑応答・公開臨床」

 

をやらせていただきます!!

 

 

講演は朝10時から、午後16時まで、その後の飲み会まで、ずーっと喋り倒しになると思います!!

 

 

西日本の皆様、ぜひお越し下さい!!

 

 

お申し込みはこちら!!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

苦戦症例を倒す努力

2018.03.08

DSC_1888.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

昨日、いくつかの医案を紹介したが、あのように、無数の難病と鍼一本で闘い続けているのが僕の日々。

 

 

ただ、勘違いされたくないのは、僕はドン・キホーテにはなりたくないので、常に気を付けています。

 

Realist

「勇気」と「蛮勇」 参照

 

 

・・・毎日、ああいう病気の患者さんたちと接していると、本当に色々なことを教わることが出来ます。

 

 

もちろん、うまくいかない症例に出会うことがあります。

 

 

苦悩している時、蓮風先生の鼻で笑ってる顔が浮かびます。(笑)

 

 

東洋医学、鍼灸でうまくいかない、でも、西洋医学ではもっとうまくいかなかった。

 

 

希望の光は見えている。

 

 

でもなかなかつかめない。

 

 

その光が広がっていかない。

 

 

本をひっくり返したり、先輩に聞いたりして、何とか進む。

 

 

思えばこれを、毎日20年近くやってんなあ。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

本日の医案回想

2018.03.07

20180207_002553.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

いきなりですが、本日の医案(カルテ)を回想しましょう。

 

 

今日、就職希望者を二人ほど面接しましたが、

 

「なぜ清明院で働こうと思ったんですか?」

 

というごく当然の問いに対して、求職者は

 

「東洋医学で病気を診ている鍼灸院で働きたいと思いました。」

 

と仰る。

 

 

以前書きましたが、ないんですよ本当に、そういう鍼灸院の「まともな」求人て。。。

 

東洋医学をやっている鍼灸院の求人がほとんどないメカニズム 5   参照

 

 

・・・で、僕は今日も、たくさんの病気を診させていただきました。

 

 

今日の患者さんの医案(カルテ)の中から10例ほどピックアップし、回想してみたいと思います。

 

 

1.ADHD、アトピー、不眠の若い女性

 

2.卵巣癌による子宮、卵巣全摘後の全身倦怠感、動悸、浮腫などの不定愁訴の中年女性

 

3.うつ病の中年男性

 

4.口腔扁平苔癬の中年女性と男性

 

5.全頭脱毛の男児

 

6.動悸、息切れ、皮膚瘙痒の高齢女性

 

7.生理不順の若い女性

 

8.人工関節置換術後も継続する疼痛の中年女性

 

9.視野欠損の高齢男性

 

10.リウマチ性多発筋痛症の中年女性

 

という感じです。

 

 

上記は、それがそのまま患者さんの主訴であって、こういう傷病名を持った患者さんが、肩こり腰痛で来てるよ、とか、そういう話じゃないんです。

 

 

みんな、上記のような病気で、一度は西洋医学の専門医にかかり、良くならないから我々東洋医学のところに来られた患者さんです。

 

 

現在は東洋医学単独の人もいますし、西洋医学と並行して治療している患者さんもおられます。

 

 

そして、上記のほとんどは数カ月継続来院患者さんであり、主訴も緩解傾向であります。

 

 

鍼一本で、あらゆる病と真剣勝負する、させていただける、この仕事の、超好きなトコです。(゚∀゚)

 

 

鍼最高!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

咳の患者さんがやたら多かった

2018.03.06

DSC_1933.JPG

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

いやー、今日は気逆咳の患者さんが多かったわ。。。(^^;)

 

 

こないだ、スタッフが書いていましたが、二十四節気では啓蟄初日。

 

啓蟄 参照

 

 

体の中でも、虫さんが動き出すわけですね。

 

 

特に熱の虫さんが。。。

 

 

伏気学説も、柔軟に運用しないと、あらゆるケースに太刀打ちできませんね。

 

 

・・・まあ、人によってもちろん病理は様々、治療も様々ですが、今日も春を感じましたわー。(゚∀゚)

 

 

去年の年末に書き終えた二本の論文も、一つはようやっと掲載されそうです。

 

 

残りはもう一つ。

 

 

しかも他にも何やら仕事が舞い込んできました。

 

 

忙しくなるなー、2018!!

 

 

終わりなき戦いの日々。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿