東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

八綱弁証(診断)

虚実の深さ

2012.09.02

**********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 東洋医学的な診療を行う上で、「虚実」をきっちり分けることは重要。 「八綱」って何ですか? 参照 でも、それが分けれても、ちゃんとそれを調整出来てないと、そのうち生体に思いがけないことが起こって ....

「表裏同治」とは(その6)

2012.02.05

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話・・・。 「表裏同治(ひょうりどうち)」とは 「表裏同治」とは(その2) 「表裏同治」とは(その3) 「表裏同治」とは(その4) 「表裏同治」とは(その5) 前回登場し ....

「表裏同治」とは(その5)

2012.02.04

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話・・・ 「表裏同治(ひょうりどうち)」とは 「表裏同治」とは(その2) 「表裏同治」とは(その3) 「表裏同治」とは(その4) 続きいきます!!! 前回、前々回と、漢 ....

「表裏同治」とは(その4)

2012.02.03

**********************************************************************************************        ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話・・・。 「表裏同治(ひょうりどうち)」とは 「表裏同治」とは(その2) 「表裏同治」とは(その3) 前回、漢方薬に「表裏双解剤(ひょうりそうかいざい)」というグループが存在する ....

「表裏同治」とは(その3)

2012.01.29

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話・・・。 「表裏同治(ひょうりどうち)」とは 「表裏同治」とは(その2) ・・・まあ要は、外から邪気が入った病の場合は、まずは 浅いか、 深いか、 その真ん中 ....

「表裏同治」とは(その2)

2012.01.27

**********************************************************************************************              ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 前回のお話・・・ 「表裏同治(ひょうりどうち)」とは 前回、東洋医学では、いわゆる「カゼ」とか、最近話題の「インフルエンザ」など、細菌やウイルスによる急性の病のことを、多くは「外感病」と ....

「表裏同治(ひょうりどうち)」とは

2012.01.26

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 「表裏同治(ひょうりどうち)」・・・。 何やら難しそうなこの言葉。 最近多い、カゼひきさんに対してよく使う考え方です。 会社や学校によっては、インフルエンザが流行っているところ ....

「錯雑証(さくざつしょう)」という考え方(その3)

2011.06.08

**********************************************************************************************         ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話・・・「錯雑証(さくざつしょう)」という考え方「錯雑証(さくざつしょう)」という考え方(その2)・・・ここまでのお話で、病気の中には、・「性質」が冷えか熱か、・「趨勢」が虚か実か、・「位置」が表か裏か、スッキリと分けら ....

「錯雑証(さくざつしょう)」という考え方(その2)

2011.06.05

**********************************************************************************************         ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************前回、東洋医学的に診断、治療するのには、「弁証(べんしょう)」という過程が欠かせないヨ、というお話をしました。そして、たくさんある弁証のやり方の中から、「八綱弁証(はっこうべんしょう)」というものを紹介しました。この、八綱弁証では、 ....

「錯雑証(さくざつしょう)」という考え方

2011.06.04

**********************************************************************************************         ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************東洋医学には、「錯雑証(さくざつしょう)」という考え方があります。今日はそのお話をします。以前書いたように、東洋医学では、病の全体像を、細かい部分まできっちりと把握するために、「弁証(べんしょう)」を行います。これは、・八綱弁証:病 ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿