東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

浮腫(むくみ)と東洋医学

患者さんの声(20代女性 子宮頸がんの疑い、繰り返す流産、子宮外妊娠、肩こり、腰痛、頚痛、歯痛、つわり、めまい、発熱、だるさ、むくみ等)

2014.09.11

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************「患者さんの声」をいただきましたので、紹介します。 20代女性 会社員【症状】子宮頸がんの疑い、繰り返す流産、子宮外妊娠、肩こり、腰痛、頚痛、歯痛、つわり、めまい、発熱、だるさ、むくみ等清明院に通い始めたきっかけは、度重なる ....

患者さんの声(80代女性:末期癌による全身の浮腫み、激痛、呼吸困難など)

2010.05.25

久々に、「患者さんの声」をいただきましたので、載せさせていただきます。本症例の患者さんは、今年(平成22年)の2月に他界されました。以下の文章は、お孫さん(現在清明院に通院中)が書いて下さったものです。80代 女性症状:全身転移による末期癌による浮腫み、呼吸困難、歩行困難、全身の痛みなど 昨年(平成21年)の秋頃、祖母の細い足が急にゾウの足のように浮腫み、それをきっかけに病院の検査で調べた結果、癌の末期と宣告されました。 足の浮腫み以外は特に身体に大きな不調がなかったので、家族にとっては大きな衝撃でした。専門医の先生は祖母の年齢、体力を考えて、手術や抗癌剤治療は勧めませんでした。 家族で慎重に話し合った結果、祖母には病気の事は伝えず、これまで通り、普通の生活をしながら祖母を看病し自宅で看取ることを決めました。 祖母は以前から足腰の不調等で竹下先生にお世話になっていたので、祖母の身体に関して ....

たくさん飲んだ方が健康に!?

2010.04.18

最近、初診の患者さんで、「水分を多く取った方が健康にいいって聞いたんで、たくさん飲むようにしてます!」と、声高らかにおっしゃる方が多いように思います。ここで僕が、「ほおー、それ、誰に言われたの?」と聞くと、「あれ、誰だっけな・・・。」とか、「いや、何となくテレビでやってたような気がして・・・。」とおっしゃる方が多い。(苦笑)そして、そういう方に限って、症状の中に、冷え、足のむくみ、体のダルさを訴えている方が少なくありません・・。あのー・・、これねえ、間違った養生法である可能性が高いです!人間の体の、正常な状態の維持には、正常な物質の代謝が基本です!つまり、必要なものを摂り入れて(同化)、不要なものを排泄する(異化)、コレが出来るから健康(正常な状態)を維持していけるんですよ。しかも、その能力にはかなり個人差があります。無駄なものを体の外へ、大便なり小便なり汗なり月経なりで排出できる力は、人 ....

どうしてムクむの?(その2)

2009.12.20

(その1)では、現代人は水分を飲む量が多過ぎてることが多いように思う、というお話をしました。今日はその続きとして、飲むものの種類(質)について考えてみたいと思います。清明院では初診時、(一社)北辰会専用カルテを使用しています。ここには、一日の水分摂取量と、尿の量の比較、また、カフェイン類(コーヒー、紅茶etc..)をどのくらい摂っているか、飲酒量と飲酒頻度はどうか、などなど、詳しく質問事項が並べてあります。「飲み物」というのは、当然それぞれの種類によって、体内に入った時に人体に及ぼす影響は異なります。東洋医学では、単なる「水」でさえも、30種類程度に分類して考えている(ホジュンにも出てきましたね☆)ほど、飲み物が持つ作用というのは、時には薬にもなり、時には毒にもなる、と考え、大変重要視しています。つまり、飲み物の種類、量、出入りのバランス、体表所見や症状をトータルで考えて、摂取している水分 ....

どうしてムクむの?

2009.12.13

先日、患者さんからこのタイトルのようなご質問をいただきました。僕はこの質問にはいつも、「ムクミっていうのは体にある余分なお水です。原因は1.水分の飲み過ぎか、2.余分な水分を排出する機能の低下か、3.あるいはその両方か、です。で、あなたの場合はですね、・・・」という感じで、説明させて頂いております。多くの患者さんを観察していますと、圧倒的に1.の「水分取り過ぎパターン」が多いように思います。現代は、「飲み物」があまりにも簡単に手に入ります。家の冷蔵庫の中には飲み物があるし、もしなくても水道水が飲めるし、最悪でも、家から歩いて3分以内の位置には自動販売機があるし、職場や学校にも、自動販売機が置いてあるところが珍しくありません。その上、テレビの健康番組なんかで、「毎日2リットルは飲んで脳梗塞を予防しまショー!」なんてやってるもんだから、みんなこぞって飲みます。一生懸命飲みます。良かれと思って。 ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿