東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

2025年 7月の診療日時

2025.07.01

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

◆患者さん各位

 

 

 

以下、2025年7月の診療日時です!!

 

 

24節気では1年で最も日が長いと言われる夏至を経て、もうすぐ小暑ですね。

 

 

いつも言いますが、24節気で最も大事なのは二至二分と四立です。

 

 

24の節目の中でも、特に大きな節目ですね。

 

 

いよいよ夏です!!

 

 

家でゴロゴロしてないで、プールや海や川にいきましょう!!笑

 

 

日々の臨床的には、梅雨の湿度の影響もあって、湿痰モノが多い。

 

 

また、相変わらず非常に重症の疾患の患者さんを、多く拝診させて頂いております。

 

 

特に最近はガンの患者さんが多い。

 

 

重い精神疾患の患者さんも増えてきました。

 

 

また最近も、各地の医師からの紹介患者さんが、どんどん増えております。

 

 

嬉しい事であると同時に、気合いが入りますね。

 

 

ただ、そこで無理、無茶、無謀をしたり、変にカッコつけたりする気は毛頭ないです。

 

 

自分にやれることを、ただ一生懸命やるのみ。

 

 

外来の忙しさ的には、コロナ前の清明院の感じに、徐々にではありますが、戻りつつあるし、コロナ前とは色々な意味でバージョンアップ、グレードアップされています。

 

 

正直、猫の手も借りたいほど忙しいです・・・。

 

 

先日、ついに常勤スタッフが1名入ってくれましたが、まだまだ全然足りません・・・。

 

 

誰かホント、ヤル気のある、良い人いましたら、是非とも我が院に、御紹介下さい!!<m(__)m><m(__)m>

 

 

また、我こそは!と思う方は、是非とも面接にいらして下さい!!

 

 

清明院の求人情報はこちら!!

 

 

世の中、暗いニュースや笑えないニュースなんかも色々ありますし、日々面白くないこともありましょうが、清明院は、斯様な考えで、開業以来、いつも通り不動心で、日々診療しております!!

 

 

 

◆清明院、2025年7月の診療日時

 

 

 

臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してありますので、御予約の際は、予めご参照下さい。

 

 

◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。

 

 

◆7.7、7.21(いずれも月)は、外来診療のみ終日休診となります。

 

 (※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。なお今月は、7.14、7.28の(月)は振替診療を致します。)

 

 

◆火曜、木曜、金曜は14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休憩とさせて頂きます。

 

 

◆毎週水曜日は、東洋鍼灸専門学校での講義のため、外来は①14時~、②17時半~、③18時半~の3枠のみの受付とさせて頂きます。

 

 

◆7.24(木)は順天堂大学東洋医学研究会に参加のため、外来再診は18時まで、初診は15時半スタートが最終枠とさせて頂きます。

 

 

◆中国研修の為、7.18(金)は10時枠のみ、7.19(土)は終日休診、7.22(火)は午後17時以降のみの診療となります。

 

 

◆7.10(木)は「小江戸漢方カンファレンス」さんにて講演の為、午後は休診となります。

 

 

◆初診、再診の御予約、予約時間の変更に関しては、こちらのページからでも可能です。

 

 

 

以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、全ては東洋医学、鍼灸医学の普及啓蒙のためでありますので、何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

清明院 院長 竹下有

 

 

 

 

2025年5月の活動記録

2025.06.26

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

   ↑↑↑         ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

最近あまりにも忙し過ぎて、報告が遅くなりましたが、2025年5月も、日々の臨床の傍ら、色々やっておりました!笑

 

 

今年で早14年目になる東洋鍼灸専門学校での講義も始まりまして、世の中的には夏至を迎え、梅雨真っ只中ですなあー!

 

 

戦争、お米、芸能界、世の中どうなっていくのか、一庶民には分かりませんが、僕は毎日、鍼灸治療やるだけです。

 

 

5.11、5.25(日)(一社)北辰会、関西部会と関東部会

 

 

今年度からは、座学講義が復活。

 

 

それも新しい若手講師陣による講義を、積極的に入れています。

 

 

北辰会方式の良いところの一つは、診察(四診)、診断(弁証)、治療~養生指導(論治)の一つ一つが非常に理論的に整理整頓されていることであって、どれもまだまだブラッシュアップの余地はあるとはいえ、現時点でもかなりしっかりと纏まっており、

 

きちんと一つ一つ学べば、みんなで理論を共有でき、あるテーマに関してディスカッションしたり、症例についてカンファレンスをして、互いの学術を高め合うことが出来る点です。

 

 

だから当然、真面目な若手はどんどん育ちます。

 

 

この25年を振り返って見ても、若手がどんどん開業し、全国各地で多くの患者さんを救っています。

 

 

コロナ禍もあって、多くの鍼灸院が廃業していった中、ちゃんと数えてないけど、僕が知るだけでも、この20年で全国に30件以上は増えたんじゃないでしょうか。

 

 

北辰会は、鍼灸臨床家による、「実際家」集団です。

 

 

毎日、鍼と艾を持って、患者さんの前に立っています。

 

 

今後も色々苦心しながらも、多くの患者さんを救い続けることでしょう。

 

 

今回、関東では「嗅覚・味覚障害」の症例検討会をやり、その解説をやりました。

 

 

なかなか難しい症例に、若手の先生が果敢に挑んだ、いい症例発表だったと思います。

 

 

5.12(月)日本東方医学会の分科会であるDAPA(医鍼薬地域連携研究会)カンファレンス

 

 

今回はなんと清明院往診事業部長である樫部智美先生による「脊柱管狭窄症」の症例検討会。

 

 

高齢者の脊柱管狭窄症と言えば、なかなか即手術という訳にも行かず、西洋医学の方でも治療に難渋することも多い訳ですが、意外と鍼灸がよく効くことが、事実としてあると思います。

 

(もちろん全てではないと思いますが、やってみる価値は大いにあると思います。)

 

 

今回はまずまず良く効いた症例であり、整形外科医の先生からもコメントを頂き、非常に有意義な内容だったと思います。

 

 

また今回も非常に活発な意見交換が出来て、素晴らしかったです。

 

 

「医師と鍼灸師で、鍼灸師の症例を検討する」この活動も、今後まだまだ磨きをかけて、伸びて欲しい活動の一つです。

 

 

因みにこの勉強会は、毎月オンラインで開催しております。

 

 

どなたでも参加できますので、次回は7.14(月)の20時~90分、症例は「慢性前立腺炎」です!!

 

 

是非、こちらのページからお申し込み下さい。

 

(お申し込み下さった方には、アーカイブ配信もあります!!)

 

 

5.17(土)は、なんと私としては初めての、ラジオ出演させて頂きました!

 

 

今回、御縁があって、札幌の神経内科医であられる伊藤規絵先生ラジオ番組「ドクター伊藤の健康百彩 心と身体と人生100年」という番組に出演させて頂きました。

 

 

なかなか珍しい機会で、大変いい経験になりました。

 

 

伊藤規絵先生、有難う御座いました!!<m(__)m>

 

 

そして5.19(月)日本東方医学会のガイダンス(説明会)

 

 

現会長(5代目)である長瀬眞彦先生とともに、去年と同様、この学会の説明会をオンラインで行いました。

 

 

日本東方医学会は、50年以上の歴史を持つ、「医師と鍼灸師の距離が近い」学会です。

 

 

医師、医学生、鍼灸師、鍼灸学生の皆さんはもちろん、それ以外の医療従事者の皆さんも、是非とも御参加下さい!!

 

 

5.26(月)日本東方医学会主催「新・中医臨床カンファレンス」です。

 

 

こちらも月に一回のオンライン開催で、ここでは、医師による中医学的な臨床の最前線が、ありありと分かると思います。

 

 

今回も第一線の医師の先生方の対応や御見解が、非常に勉強になるカンファレンスでした。

 

 

次回は7.28(月)20時〜 (60分程度)となります。

 

 

お申込みはこちらから!!

 

 

5.29(木)順天堂東医研に参加してきました!!

 

 

今回の講義テーマは

 

「東洋医学とか、漢方薬って何?」

 

というお話。

 

 

しかも今回も冒頭に医学生さんから、新潟、角田山での生薬観察会の様子を発表してくれたりと、早6年以上続いているこの活動も、コロナが明けて、ますます良い感じになってきているなあと、改めて実感しました。

 

 

とまあこんな感じで、色々やっております!!

 

 

また上記以外にも、現在色々と楽しみな計画が水面下でいくつか進行しており、今年度も確実に忙しくなりそうなことを予感した5月でした。笑

 

 

 

さーてー、やりますよー

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

 

2025年 6月の診療日時

2025.06.01

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

◆患者さん各位

 

 

 

以下、2025年6月の診療日時です!!

 

 

24節気では小満を経て、もうすぐ芒種ですね。

 

 

なかなか気温が上がりませんが、いよいよ夏ですね。

 

(まあ、その前に梅雨か・・・。苦笑)

 

 

日々の臨床的には、気温や湿度の乱高下もあって、ちょっとした風邪ひきの患者さんが相変わらず多い。

 

 

2020年初頭から2023年5月までは、今となっては懐かしさすら感じるコロナ禍によって、風邪症状の患者さんに鍼灸師が触ることはなかなか出来なかったので、

 

こうして、コロナ前と同じように、毎日普通に鍼灸でカゼ診療が出来ることが、臨床家として嬉しくもあります。

 

 

また、相変わらず非常に重症の疾患の患者さんを、多く拝診させて頂いております。

 

 

特に最近はガンの患者さんが多い。

 

 

重い精神疾患の患者さんも増えてきました。

 

 

また最近も、各地の医師からの紹介患者さんが、どんどん増えております。

 

 

嬉しい事であると同時に、気合いが入りますね。

 

 

ただ、そこで無理、無茶、無謀をしたり、変にカッコつけたりする気は毛頭ないです。

 

 

自分にやれることを、ただ一生懸命やるのみ。

 

 

外来の忙しさ的には、コロナ前の清明院の感じに、徐々にではありますが、戻りつつあるし、コロナ前とは色々な意味でバージョンアップ、グレードアップされています。

 

 

正直、猫の手も借りたいほど忙しいです・・・。

 

 

先日、ついに常勤スタッフが1名入ってくれましたが、まだまだ全然足りません・・・。

 

 

誰かホント、ヤル気のある、良い人いましたら、是非とも我が院に、御紹介下さい!!<m(__)m><m(__)m>

 

 

また、我こそは!と思う方は、是非とも面接にいらして下さい!!

 

 

清明院の求人情報はこちら!!

 

 

世の中、暗いニュースや笑えないニュースなんかも色々ありますし、日々面白くないこともありましょうが、清明院は、斯様な考えで、開業以来、いつも通り不動心で、日々診療しております!!

 

 

 

◆清明院、2025年6月の診療日時

 

 

 

臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してありますので、御予約の際は、予めご参照下さい。

 

 

◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。

 

 

◆毎週月曜日は、外来診療のみ終日休診となります。

 

 (※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

◆火曜、木曜、金曜は14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休憩とさせて頂きます。

 

 

◆毎週水曜日は、東洋鍼灸専門学校での講義のため、外来は①14時~、②17時半~、③18時半~の3枠のみの受付とさせて頂きます。

 

 

◆6.26(木)は順天堂大学東洋医学研究会に参加のため、外来再診は18時半まで(17時半スタートが最終枠)、初診は15時スタートが最終枠とさせて頂きます。

 

 

◆6.6(金)は第75回日本東洋医学会学術総会にて講演のため、15時以降休診とさせて頂きます。

 

 

◆初診、再診の御予約、予約時間の変更に関しては、こちらのページからでも可能です。

 

 

 

以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、全ては東洋医学、鍼灸医学の普及啓蒙のためでありますので、何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

清明院 院長 竹下有

 

 

 

2025年 5月の診療日時

2025.05.01

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

◆患者さん各位

 

 

 

以下、2025年5月の診療日時です!!

 

 

24節気では穀雨を経て、もうすぐ立夏ですね。笑

 

 

まあ、ようやく春本番かと思ったら、あっという間に夏が迫って来ました。

 

 

今年の新学期、皆さまは如何お過ごしでしょうか。

 

 

まあ日常の臨床的には、気温や湿度の乱高下もあって、風邪ひきの患者さんの多いこと。

 

 

2020年初頭から2023年5月までは、今となっては懐かしさすら感じるコロナ禍によって、風邪症状の患者さんに鍼灸師が触ることはなかなか出来なかったので、

 

こうして、コロナ前と同じように、毎日普通に鍼灸でカゼ診療が出来ることが、嬉しくもあります。

 

 

清明院では、相変わらず非常に重症の疾患の患者さんを、多く拝診させて頂いております。

 

 

特に最近はガンの患者さんが多い。

 

 

重い精神疾患の患者さんも増えてきました。

 

 

また最近も、各地の医師からの紹介患者さんが、どんどん増えております。

 

 

嬉しい事であると同時に、気合いが入りますね。

 

 

ただ、そこで無理、無茶、無謀をしたり、変にカッコつけたりする気は毛頭ないです。

 

 

自分にやれることを、ただ一生懸命やるのみ。

 

 

外来の忙しさ的には、コロナ前の清明院の感じに、徐々にではありますが、戻りつつあるし、コロナ前とは色々な意味でバージョンアップ、グレードアップされています。

 

 

正直、猫の手も借りたいほど忙しいです・・・。

 

 

先日、ついに常勤スタッフが1名入ってくれましたが、まだ足りません・・・。

 

 

誰かホント、ヤル気のある、良い人いましたら、是非とも我が院に、御紹介下さい!!<m(__)m><m(__)m>

 

 

また、我こそは!と思う方は、是非とも面接にいらして下さい!!

 

 

清明院の求人情報はこちら!!

 

 

世の中、暗いニュースや笑えないニュースなんかも色々ありますし、日々面白くないこともありましょうが、清明院は、斯様な考えで、開業以来、いつも通り不動心で、日々診療しております!!

 

 

 

◆清明院、2025年5月の診療日時

 

 

 

臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してありますので、御予約の際は、予めご参照下さい。

 

 

◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。

 

 

◆毎週月曜日は、外来診療のみ終日休診となります。

 

 (※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

◆火曜、木曜、金曜は14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休憩とさせて頂きます。

 

 

◆毎週水曜日は、東洋鍼灸専門学校での講義のため、外来は①14時~、②17時半~、③18時半~の3枠のみの受付とさせて頂きます。

 

 

◆5.29(木)は順天堂大学東洋医学研究会に参加のため、外来再診は19時まで(18時スタートが最終枠)とさせて頂きます。

 

 

◆5.4(日)~5.6(火)までの3日間は、GWの臨時休診とさせて頂きます。

 

 

◆5.9(金)はDr.’s Prime Academiaにて講演のため、18時半スタートの枠を最終とさせて頂きます。

 

 

◆初診、再診の御予約、予約時間の変更に関しては、こちらのページからでも可能です。

 

 

 

以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、全ては東洋医学、鍼灸医学の普及啓蒙のためでありますので、何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

清明院 院長 竹下有

 

 

 

2024年9月の活動記録

2024.10.09

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

   ↑↑↑         ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

2024年9月も、ボチボチやっとります。笑

 

 

9.1(日)(一社)北辰会夏季研修会は、なんと台風で中止!!

 

 

大変残念なことですが、こればっかりは仕方ない。

 

 

逆に言えば、今年の企画をそのまま来年にスライドして、もっと練った企画が出来る、ということです。

 

 

マイナスはすべてプラスに変えましょう!!

 

 

なお、今年の年末、12.15(日)には、毎年恒例のイベント、東京衛生学園での藤本新風代表特別講演「経穴輯要(けいけつしゅうよう)」が行われます!!

 

 

私も前座で喋りますので、ぜひお越し下さい!!

 

 

お申込みはこちらのフォームから!!!

 

 

9.7(土)~8(日)第29回 日本病院総合診療医学会にお邪魔してきました!

 

 

今回はシンポジウム 6「医師と鍼灸師の連携による総合診療の発展と課題」という内容で、福島県立医大の鈴木雅雄教授、山中克郎教授、東北大学の高山真教授、増田卓也医師というメンバーで、医鍼連携に関して語って頂きました。

 

 

どの先生も非常に分かり易いお話で、今後に希望が持てました!

 

 

懇親会では全国の色々な先生方に御挨拶させて頂き、こちらも今後にイイ感じで繋がると良いなあ、という感じです。

 

 

9.9(月)日本東方医学会の分科会であるDAPA(医鍼薬地域連携研究会)カンファレンス

 

 

今回は、若手鍼灸師の先生による「2度救急搬送された一過性意識障害の一症例」の症例検討会。

 

 

なかなか難しい症状を訴える患者さんに対して、しっかりと寄り添い、自分の学術で一生懸命対処し、結果を出した、真面目さがよく伝わる症例でした。

 

 

非常にアツく、活発な意見交換が出来て、「医師と鍼灸師で、鍼灸師の症例を検討する」この活動も、今後まだまだ伸びて欲しい活動の一つです。

 

 

因みにこの勉強会は、毎月オンラインで開催しております。

 

 

どなたでも参加できますので、次回は11.11(月)の20時~90分、是非こちらのページからお申し込み下さい。

 

(アーカイブ配信もあります!!)

 

 

 

9.15(日)北辰会の関西部会に出席した後、日本プライマリケア連合学会、第21回秋季生涯教育セミナーにお邪魔して、「医療の現場で生かす『鍼灸』の体験学習」ということで、

 

増田卓也医師、丸山晃央医師、奥村裕一学術部長とともに、実技ワークショップという形でやらせて頂きました。

 

 

全国の色々な科の医師の先生方に、東洋医学的な鍼灸治療が少しでも伝わったなら幸甚です。

 

 

そして夜には東京に戻り、翌日の早朝から、なんと福島県の郡山の山中へ。

 

 

ここでは順天堂東医研の生薬ワークショップが開催されておりました。

 

 

以前紹介した「日本人唯一のチベット医(アムチ)」である小川康先生に来て頂き、生薬観察をするという2泊3日のプログラムの最終日にお邪魔してきました。

 

 

そして9.29(日)は北辰会関東部会。

 

 

こちらも、学生さんの参加も多く、盛り上がっていたと思います。

 

 

9.30(月)日本東方医学会主催「新・中医臨床カンファレンス」です。

 

 

こちらも月に一回のオンライン開催で、ここでは、医師による中医学的な臨床の最前線が、ありありと分かると思います。

 

 

医師の先生方の対応や御見解が、非常に勉強になるカンファレンスでした。

 

 

次回は10.28(月)20時〜 (60分程度)となります。

 

 

お申込みはこちらから!!

 

 

 

・・・てなわけで、9月は再び爆裂し始めました。苦笑

 

 

さて、2024年後半、10月10日は15周年!

 

 

 

どんどんいきましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

 

2024年8月の活動記録

2024.09.19

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

   ↑↑↑         ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

2024年8月も、ボチボチやっとります。笑

 

 

8.11(日)は、鍼灸業界内の非公開イベントに。

 

 

毎年恒例だそうなので、来年も是非参加したいと思います。

 

 

8.22(木)は毎月恒例の順天堂東医研に参加してきました!!(今回で第67回目です!)

 

 

今回の講師は私で、講義テーマは

 

「東洋医学的診断法⑥ 東洋医学的CPS(Clinical Problem Solving)~アトピー性皮膚炎を題材に~」

 

というお話。

 

 

東洋医学的CPS(Clinical Problem Solving)については、1年以上前(2023年4月)にドクターズプライムアカデミアさんで、総合内科医の増田卓也先生とともにお送りしたことがあります。

 

 

今回は、東洋医学の現場では比較的よく遭遇する疾患であるアトピー性皮膚炎を題材に、聴講者参加型臨床推論であるCPSの世界を、自分なりに表現してみました。

 

 

学生の皆さんも、まあまあ楽しんでくれたようで良かったです。

 

 

やっぱり、基礎は必要だけど、現場志向の医療人にとっては、症例解説や症例検討が一番楽しいと思いますね。

 

 

ただし、基礎固めが精緻であればあるほど、症例も深く掘り下げることが出来るので、やはり両輪の輪で、今後もやっていこうと思いました。

 

 

長らく続いた「東洋医学的診断法」シリーズも、6回目の今回で一区切りとし、次回からは新シリーズに入ろうと思っています。

 

 

8.26(月)三井記念病院にお邪魔して、日本東洋医学会の副会長でもある高山真先生による漢方セミナーに参加してきました。

 

 

以前からお世話になっている先生方にも、改めて御挨拶も出来たし、懇親会も非常に楽しかったです。

 

 

開院から100年以上が経っている三井記念病院で、漢方に特化したセミナーが開かれたのは、恐らく今回が初めてだそうで、素晴らしいことだと思います。

 

 

三井記念病院の前身である和泉橋慈善病院には、日本東方医学会の初代会長である間中喜雄先生も研修したそうなので、そのうち医師向けの鍼灸セミナーもやって欲しいものですね。笑

 

 

・・・てなわけで、8月は比較的ゆっくり出来ました。

 

 

近年では珍しいくらい、海もプールも川も花火もBBQも墓参も行けました。笑

 

 

やっぱ夏はこうでないと!!!笑

 

 

 

さて、2024年後半、どんどんいきましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

 

2024年 9月の診療日時

2024.09.01

 

 

 

 

◆患者さん各位

 

 

 

2024年、過去最大の台風来てますけど、いよいよ9月です!!

 

 

なんと、今回の台風は、9.1(日)に大阪で開催される予定だった北辰会の大型イベント、「夏季研修会」を中止に至らせました。

 

 

・・・まあしかし、参加者全員の安全、交通手段の状況などからして、やむを得ない判断だと思います。

 

 

僕も今回、実技指導講師役に当たっていましたし、この企画を約1年前から、イチから作って来られた先生方や、受講を楽しみにされていた先生方は、さぞかし無念かと思いますが、

 

まあここはプラスに考えて、これまで読めてなかった本を読んだり、eラーニングでの学びを深めて下さい。

 

 

僕も、止まっていた原稿を一気にやっちゃいます。

 

 

まだまだ恐らく残暑は続きますが、日ごとに秋の深まりも感じますね。

 

 

清明院では、相変わらず非常に重症の疾患の患者さんを、多く拝診させて頂いております。

 

 

最近では、各地の医師からの紹介患者さんが、どんどん増えております。

 

 

嬉しい事であると同時に、気合いが入りますね。

 

 

まだまだではありますが、外来の忙しさ的には、コロナ前の清明院の感じに、本格的に戻りつつあるし、コロナ前とは色々な意味でバージョンアップ、グレードアップされています。

 

 

正直、猫の手も借りたいほど忙しいです・・・。

 

 

誰かホント、ヤル気のある、良い人いましたら、是非とも我が院に、御紹介下さい!!<m(__)m><m(__)m>

 

 

また、我こそは!と思う方は、是非面接にいらして下さい!!

 

 

清明院の求人情報はこちら!!

 

(ホントにホントに、困っております!!!)

 

 

・・・とはいえ、これまでの15年、スタッフが増える時というのは、特に何もせんでも自然と増えてきたりしましたので、まあ、今はそういう流れなんでしょうね・・・。

 

 

もともとは、たった一人で何もかもやっていた清明院、人が増えないなら、無理はせずに、少数精鋭を意識して、内部充実を図ればいいだけです。

 

 

その時の流れに、身を任せることも大事。

 

 

ところで、世の中的には国内では自民党総裁選、アメリカでは大統領選が盛り上がっています。

 

 

ロシアウクライナも、情勢は何やら悪化しているようです。

 

 

まだまだホント、世の中どうなるか分かりませんが、いずれにせよ、今年の10月には、納得のいく15周年を迎えられるように、9月も1日1日、精進したいと思います。

 

 

清明院は、斯様な考えで、開業以来、いつも通り不動心で、日々診療しております!!

 

 

 

◆清明院、2024年9月の診療日時

 

 

 

臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してありますので、御予約の際は、予めご参照下さい。

 

 

◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。

 

 

◆9.2、9.16(いずれも月)は、外来診療のみ、終日休診となります。

 

 (※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

◆火曜、木曜、金曜は14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休憩とさせて頂きます。

 

 

◆毎週水曜日は、東洋鍼灸専門学校での講義のため、外来は①14時~、②17時半~、③18時半~の3枠のみの受付とさせて頂きます。

 

 

◆9.7(土)の午前中は、院長が第29回 日本病院総合診療医学会 学術総会に参加のため、14時からの受付とさせて頂きます。

 

 

◆9.22(日)~24(火)はスタッフ研修のため、往診、外来ともに臨時休診とさせて頂きます。

 

 (※緊急用に電話転送は対応しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

◆9.9、9.30(いずれも月)は、振替診療日とさせて頂きます。

 

 

◆初診、再診の御予約、予約時間の変更に関しては、こちらのページからでも可能です。

 

 

 

以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、全ては東洋医学、鍼灸医学の普及啓蒙のためでありますので、何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

清明院 院長 竹下有

 

 

 

2024年 8月の診療日時

2024.08.01

 

 

 

 

◆患者さん各位

 

 

 

2024年、梅雨も明けまして、いよいよ8月です!!

 

 

暑い日が続きますが、日本一暑い地域の一つである群馬県前橋市で育った私としては、夏はこうでないと。笑

 

 

清明院では、相変わらず非常に重症の疾患の患者さんを、多く拝診させて頂いております。

 

 

まあコロナも、以前に比べると重症化も後遺症もそこまで問題になっていないそうではありますが、また増えているそうで、何人も拝診させて頂いております。

 

 

まだまだではありますが、コロナ前の清明院の感じに、本格的に戻りつつあるな、という感じがしますし、正直、猫の手も借りたいほど忙しいです・・・。

 

 

誰かホント、ヤル気のある、良い人いましたら、是非とも我が院に、御紹介下さい!!<m(__)m><m(__)m>

 

 

また、我こそは!と思う方は、是非面接にいらして下さい!!

 

 

清明院の求人情報はこちら!!

 

(ホントにホントに、困っております!!!)

 

 

まあとはいえ、これまでの15年、スタッフが増える時というのは、特に何もせんでも自然と増えてきたりしましたので、まあ、今はそういう流れなんでしょうね・・・。

 

 

もともとは、たった一人で何もかもやっていた清明院、人が増えないなら、無理はせずに、少数精鋭を意識して、内部充実を図ればいいだけです。

 

 

その時の流れに、身を任せることも大事。

 

 

ところで、世の中的には都知事選が小池さんの圧勝で終わり、アメリカでは大統領選が盛り上がっています。

 

 

2022年の7月に安倍さんが撃たれてからちょうど2年、今度はトランプさんまで撃たれまして、奇跡的に一命を取り留めたとはいえ、風雲急を告げる、とんでもない出来事です。

 

 

まだまだホント、世の中どうなるか分かりませんが、いずれにせよ、今年の10月には、良き15周年を迎えられるように、8月も1日1日、精進したいと思います。

 

 

清明院は、斯様な考えで、開業以来、いつも通り不動心で、日々診療しております!!

 

 

 

◆清明院、2024年8月の診療日時

 

 

 

臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してありますので、御予約の際は、予めご参照下さい。

 

 

◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。

 

 

◆毎週月曜日は、外来診療のみ、終日休診となります。

 

 (※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

◆火曜、木曜、金曜は14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休憩とさせて頂きます。

 

 

◆毎週水曜日は、東洋鍼灸専門学校での講義のため、外来は①14時~、②17時半~、③18時半~の3枠のみの受付とさせて頂きます。

 

 

◆8.22(木)は、院長が順天堂東医研にて講義のため、17時半までの受付とさせて頂きます。

 

 

◆8.11(日)~13(火)は往診、外来ともに夏季臨時休診日とさせて頂きます。

 

 (※緊急用に電話転送は対応しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

◆初診、再診の御予約、予約時間の変更に関しては、こちらのページからでも可能です。

 

 

 

以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、全ては東洋医学の普及啓蒙のためでありますので、何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

清明院 院長 竹下有

 

 

 

 

Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!

2023.09.20

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

   ↑↑↑         ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

・・・いやはや、お陰様で、日々忙しくさせて頂いております。

 

 

この夏は、実に多くの鍼灸学生さんが治療に見えました。

 

 

コロナ前に通院されていた、県外の患者さん達も、だいぶ復活しました。

 

 

患者さんや同業者、医師の先生方からの紹介も、なかなかの勢いで増えています。

 

 

因みに、開業してすぐ位の頃から、清明院の新患の約半分は紹介患者さんであり、現在では7割以上は紹介患者さんです。

 

 

無事に治ってくれて、周囲の人に鍼灸の良さを拡散してくれている患者さんや、これまでの人脈に、ただただ感謝です。合掌

 

 

皆様、数ある中から清明院を選んで頂き、本当に有難いことです。

 

 

そんな訳で清明院、コロナ禍前の爆裂状態に、徐々に戻りつつあります。

 

 

しかし、コロナ前よりも、僕もスタッフも、清明院自体が、全然パワーアップしています。

 

 

学生さんについては、まあ本当の病人(患者)ではありませんが、実際に治療を受け、あるいはそれを見学し、学生さん自身がどう感じるかは分かりませんが、清明院というのは、カッコよく言えば、僕の人生の真剣勝負の場です。

 

 

どういう感想を持ったにせよ、今後の人生に活かして頂けたら、と思いますね。

 

 

そんなこんなで、ブログもほったらかしになってますが(笑)、チョイチョイ更新していこうと思います。

 

 

先ずは活動報告から。

 

 

 

 

8.5(土)、9.2(土)は、再び医師のための勉強会、Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!

 

 

8.5の講義は「臓腑経絡学 膀胱・腎」

 

9.2の講義は「臓腑経絡学 心包・三焦」

 

 

いずれも、かつてこのブログに書きました。

 

カテゴリ「腎・膀胱」

 

カテゴリ「心包・三焦」 参照

 

 

この『臓腑経絡学』は、西洋医学で言えば「解剖生理学」にあたる学問であり、我々東洋医学の、キホンのキです。

 

 

これを知らずして、東洋医学的な診療というのは有り得ず、私は20年以上前から、鍼灸家も漢方家も気功家も、全ての東洋医学的な診療を行う者が基本に置くべき、

 

数年かけてでも全面的にキッチリ踏まえるべき学問である、と思っています。

 

 

DPAでは毎回、色々と有難い感想を頂き、医師・医学生の皆さんの向学心や、理解力に脱帽しつつも、これを学んだ医師たちが、鍼灸、漢方で多くの患者さんを救うであろうことを、大変期待しています。

 

 

このシリーズも、永久保存版で、最後まで講義しようと思っています。

 

 

 

乞うご期待!!!

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

 

2023年 9月の診療日時

2023.09.01

 

 

 

 

◆患者さん各位

 

 

 

まだまだ残暑が続きます。

 

 

夏が終わってしまうことが、個人的には寂しいです。

 

 

日々深まる秋を感じながら、張り切っていきましょう!!

 

 

コロナもチョイチョイ出ているようで、行動制限が解除された今でも、

 

「コロナになったんでキャンセルします。」

 

「発熱しており、コロナかもしれないのでキャンセルします。」

 

という電話を受けることが、8月は相当数ありました。

 

 

コロナ前の清明院は、

 

「熱が出ちゃったんで、治療して下さい。」

 

と、患者さんが予約を前倒ししてくるのが普通だったんで、この3年間で、世の中は変わってしまいましたかね。苦笑

 

 

・・・なんだかなあ。(*´Д`)

 

 

まあ今後も引き続き、疫病も含む疾病予防、心身の安定化が重要なわけですが、これの一番ベーシックな方法としては、自覚的な心身の不調に、早め早めに適切に対処しておくことです。

 

 

それには鍼灸、間違いなく超お勧めです。

 

 

「数千年続いてきた、職人芸的医療」は裏切りません。笑

 

 

清明院は、斯様な考えで、開業以来いつも通り不動心で、診療しております。

 

 

 

◆清明院、2023年9月の診療日時

 

 

臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してありますので、御予約の際は、予めご参照下さい。

 

 

◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。

 

 

◆毎週月曜日は、外来診療のみ、終日休診となります。

 

 (※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

◆火曜、木曜、金曜は14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休みとさせて頂きます。

 

 

◆毎週水曜日は、外来は①14時~、②17時半~、③18時半~の3枠のみの受付とさせて頂きます。

 

 

◆9.28(木)は、順天堂大学医学部東洋医学研究会にて講義のため、初診は15時~、再診は17:30~を最終受付とさせて頂きます。

 

 

◆9.4(月)~9.5(火)の二日間は、スタッフ研修のため、往診、外来ともに臨時休診とさせて頂きます。

 

(※初診、再診のご予約や、予約時間変更のお電話は受付可能です。)

 

 

 

以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、東洋医学の普及啓蒙のためでありますので、何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上ます。

 

 

 

清明院 院長 竹下有

 

 

 

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿