お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.08.29
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*************************************************************************************
こんばんは、樫部です!
しばらく梅雨に戻ったような天候が続いておりましたが、本日は気持ちのいいお天気でしたね!
先日、往診の際に患者さんとお話をしていて、
「最近、ドラマは何を観てるの?」
というお話になりまして、その際にオススメいただいたのが、
TBSテレビ 日曜劇場 21時から放送の「ノーサイド・ゲーム」でした。
公式ホームページはこちら!
実際に観てみると…これがいいっ!((*´-`*))
あらすじは…
大手自動車メーカーのエリートサラリーマンだった主人公の君嶋隼人(きみしま はやと)が、大型買収案件に異を唱えた結果、府中工場の総務部長に左遷させられるところからお話はスタートします。
就任式では、総務部長は、同社ラグビー部アストロズのゼネラルマネージャーを兼務することを明かされます。
蓋を開けてみれば、かつて強豪だったチームも、いまは成績不振で観客も集まらず、巨額の赤字を抱えている状況…
ラグビーに関して何の知識も経験もなく、完全なるド素人である君嶋が、会社経営の知識を総動員して、お荷物社会人ラグビーチームの再建に挑むストーリーとなっております。
また、主人公の君嶋役を務めるのは、あの大泉洋さんです!!!
バラエティ番組では、ゆるーくて面白いキャラなのに、今回は真面目なエリートサラリーマン役を演じています。
いつものあの大泉さんが…!笑笑
となってしまうドラマでもあります。笑
また、私自身、社会人ラグビーチームにて実習をさせていただいていた経験がある為、
ゲームシーンはわくわくしますし、社会人チームとしての選手や運営陣の苦労も分かる…という
感情移入ポイント満載のドラマでもありまして、ティッシュが手放せない場面がたくさんありました。
競技シーンにえらく迫力があるなと思って調べたところ、作中の選手はラグビー経験者を集めていて、
2015年のラグビーワールドカップ南アフリカ大会でも活躍した、元日本代表の選手もお一人、俳優初デビュー作として出演されているそうです。
(さて、どの選手でしょうか?ぜひ探してみてください♪)
ドラマの中でも何度か取り上げられている「ラグビーワールドカップ」ですが、
タイムリーなことに今年、東京で開催されます!
9/20(金)に開幕し、初戦は日本VSロシアというスケジュールとなっております。
公式ホームページはこちら!
ノーサイド・ゲームの作中では、ルールが分かりやすく解説されているため、ぜひともワールドカップ前に一度ご覧になっていただくことをオススメします!
そして、ぜひとも真面目な大泉洋さんもチェックされてみてください♪
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
第3回|首肩と風2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫