お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2015.03.29

に行かれたでしょうか? 桜は、観るのも良いけれど、花の塩漬けの入った食品は、香りがシナモンみたいで大好きです。
でも、それだけでは、ないのです。桜皮(オウヒ)と言ってヤマザクラやソメイヨシノの皮を乾燥させると生薬にもなるのです。
桜皮(オウヒ)を使った漢方薬で有名なのは、十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)があります。
十味敗毒湯は、華岡青洲(ハナオカセイシュウ)という江戸時代に初めて麻薬を使った手術を成功させた外科医が考案した漢方薬です。華岡青洲を含む記事はこちら
効能は、発汗解表、消瘡止痛
主治は、瘡瘍の初期
十味敗毒湯は、息子が小さいころ目の下に脂肪の塊のようなものができた時、処方された記憶があります。
今考えると、自分の食生活が悪く、母乳に影響が出たためでは無いかな?と反省しますが。
あれに桜の皮が入っていたのですね〜。桜様様です。
参考文献
臨床三十年 漢方百話 矢数道明著
中医臨床のための 方剤学 神戸中医学研究会編著
和漢薬用植物 刈米達夫、木村雄四郎著
桜を含む院長ブログ
桜を含むスタッフブログ
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一化の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一化の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一化この法則が説明できる範囲の法則)②2025.09.20
婦人科②