お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.11.25
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは坂口です。
だんだんと日差しが弱くなり、冷え込みが厳しくなって来ました。
体を冷やさないようお気をつけください。
あっという間に11月も終わりが近づき、そろそろ年賀状を準備し始めた方もいるのでは無いでしょうか。
最近は便利なものでパソコンのソフトを使えば名前や住所などを簡単に打ち込んでくれます。
しかしパソコンなど使わないで年賀状を書く方も多いと思います。
今回は年賀状を書く時の自分の名前の大きさからわかる事について。
試しに年賀状を書いてみて、宛名と自分の名前の大きさを比較して下さい。
宛名を大きく書き、自分の名前をそれより少し小さくするのが一般的かと思います。
自分の名前の大きさは自己主張の強さが現れます。
宛名と比べて小さすぎる場合、自尊心の低さを現し、自分をあまり大切にできていない人に多い傾向があります。
逆に宛名と同じくらい、もしくはそれ以上に大きな文字を書く人は自己主張の激しい傾向が見られます。
今年の年賀状はパソコンソフトを使わずに手書きで書いて、自分はどんなタイプなのか確認してみてください。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③