お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2020.06.29
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
先日、テレビで再放送していた「バック・トゥー・ザ・フューチャー2」を久しぶりに見ました!
もちろん初めてではなく、何度も何度も見ています。
私は今年で39歳になるのですが、同年代の方達なら何度もテレビで見た方もいるのではないでしょうか。
89年に公開された映画で、主役はマイケルJフォックスですね。
あらすじを物凄く要約すると、時代設定は85年で、30年後の2015年に行き、未来の自分の息子を助けようとする映画です。
映画上では2015年の生活環境が表現される場面があるのですが、小さい頃は、未来はこんな状態になるんだぁと見ていたものですが、よく考えてみると2015年過ぎています。笑
年をとったものですね。笑
2020年の生活と30年前が予想した生活環境がどう違っているのか見ると、より楽しむことができました。
まず、自分の記憶に鮮明に残っているのは、空飛ぶスケボー?ホバー・ボード?ですが、これは実現されていませんね。
映画では、連絡のやり取りはスマホで行われてはおらず、固定電話やFAXが中心でした。
調べてみると、FAXが普及するのが、90年頃で先読みはしていたみたいですが、インターネットやスマホを想定できていなかったみたいですね。
その他にも、自動で靴紐を調整してくれる靴や、テレビ画面が分割され同時にいくつもの番組を見られるテレビ、空飛ぶ車に、空中道路、解凍すると大きくなるピザなど、色々な予想技術が表現されています。
小さかった自分に大きな印象を与えたことを覚えています。
冷静に考えてみると「ドラえもん」と似ている感じがありますが、漫画ではなく、映画で表現しているところに、リアリティを感じるのかもしれませんね。
30年後の私は約70歳になっていますが、どんな生活になっているのでしょうか?
ガンダムやザクが製造されているかもしれません。
解凍するとピザが大きくなっているかもしれません。
車が空を飛び交っているかもしれません。
まず、生きているかどうかも不明ですが。笑
それまで、楽しんで生きていこうと思います。
見たことの無い方は是非!
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う