お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.04.03
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
本日は、「ため息」についてお話ししていきたいと思います。
「ため息」のことを東洋医学的には、太息(たいそく)といいまして、
よくため息をつくことを善太息(ぜんたいそく)といい、嘆息ともいいます。
憂慮により、胸部での心気の流れが不利となると、大きく息を吸って吐き出すことで、胸部の気滞を取り除こうと起こる、生理現象の一つとしても捉えられます。
『霊枢』経脈篇の足少陽経脈病症に「善太息」という語が出てくるように、足少陽胆経の経気不利により、大きなため息をつくことがあり、肝鬱との関連を示唆しています。
善太息の弁証分類は、主に2つあり、どちらも内傷によるものです。
1.肝鬱
内傷七情により肝鬱となり、胸部の気が滞ると、それを解消しようとする働きが起こり、善太息が発生します。
精神的に落ち込み、胸苦しさを訴えます。
この場合の太息は、大きく長い特徴があり、前述の症状が太息後にやや緩解します。
その他にも眩暈や口苦といった症状を伴うことがあります。
2.気虚
疲労や久病などで気虚を生じ、宗気のめぐりが悪くなり、大きく呼吸したくなることで善太息が生じます。
この場合は、常に頻繁にため息をしたくなる特徴があります。
その他、息切れ、自汗、倦怠感、無力といった気虚所見がみられます。
善太息のお話は以上です。
次回は、「痰が出る」ことについて、お話ししていきたいと思います。
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『症状による中医診断と治療 上下』
神戸中医学研究会、燎原書店
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.11
CONSORT声明2025②2025.05.10
立夏2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…