お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2015.11.29
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは!中山です。
寒いですね。本当に今年は、暖冬なのでしょうか??
私の地元 鳥取県では、今週。雪が降ったそうです。
群馬のたんばらスキー場は、オープンしたそうですね。今年もスキー楽しみです。
今日は、ストレスは害ではない!という斬新な内容の本をご紹介したいと思います。
どういう事かと言いますと。
この世の中、ストレス=人を不幸にする、ストレス=万病の元など ネガティブなものとして認識されていると思いますが実は、
ストレス=悪いものという思い込みこそが害であり、
ストレスは=自分を成長させ、幸せにするものだと認識することで 自分自身を積極的に乗り越える力になる。結果的に悪い状態にはならないということ。
プレッシャーや不安についても同じです。それを悪いものだから避けようとするよりもプレッシャーからくる苦しみ、動悸、震えは、
体が力を出そうと頑張っていると認識すると恐怖から勇気に変わり実力を最大限に発揮できるそうです。
これを様々な実験を通して実証されているので説得力がありました。
私は、何か辛いことがあると相談する人がいるのですが、その人は、大抵こう言います。
「よかったじゃないか!成長する機会を与えられて、幸せな事だ!」
「全然大した事ない。多分乗り越えられる」
これ、魔法の言葉だったんですね。この本を通して改めて実感しました。
ストレスフルなこの世の中、ストレスを避けて生活はできません。それならポジティブに考えるほうが楽かもしれませんね。
参考文献
スタンフォードのストレスを力に変える教科書
ケリー・マクゴニガル著 神崎朗子 訳
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々