東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 運動

久しぶりの良いお天気

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
************************************************************************************

 

 

こんばんは。樫部です。

 

 

 

本日は気持ちの良い青空が広がりましたね!

 

 

 

皆さんはこのような日はどのように過ごされていますでしょうか?

 

 

 

私は走りたくなってしまいます♪

 

 

 

小学生から大学生まで陸上競技部だったからか、走る習慣が抜けそうにありません。笑

 

 

 

しばらく走らないと身体がムズムズしてしまいます。笑

 

 

 

「走る」というと、キツイものというイメージが先行して、敬遠してしまう方が少なくない運動の一つかもしれません。

 

 

 

体育の持久走大会や部活動での走り込みなどなど…

 

 

 

「ボールを追いかけて走るのは楽しいけど、単体だと無理!」という話を聞いたこともあります。

 

 

 

 

そんななか、「走るのが好きなんだ」という話をしようものなら、変態扱いをされてしまうことも…

 

 

 

確かに競技としての「走る」は、たくさんの距離を走り込んだりして、自身の限界まで身体を追い込むのでキツイと思います。

 

 

 

仕事や家事など以外の余暇時間にそのような走り方をすると、日常生活に支障が出てしまいまいそうです。

 

 

 

しかし!

 

 

 

自身に合った適切な強度を選べば、気持ちいい~ものだと私は思っております。

 

 

 

適切な強度を選べばですが…

 

 

 

長くなりそうなので、本日はこのあたりで!

 

 

 

続く

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!

 

 

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨を乗り切る

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは。大竹です。

 
 
先週から関東も梅雨時期に入りましたね。
 
 
 
雨がしとしと。ムシムシしてじめじめ。汗でベトベト。
 
 
 
私は脾が弱く湿を溜めやすいので梅雨は苦手です。。。。
 
 
 
休みの日は散歩や自転車乗って運動し、湿を溜めないように心がけたいと思います。。。
 
 
 
こんな梅雨時期に綿の肌着は肌触りもいいし汗を吸収してくれますが、乾きにくく、よりベトベトすると感じることは少なくないと思います。
 
 
 
最近では汗をすぐ吸って乾いてくれる化学繊維の服を着ている方も多いと思います。
 
 
 
しかし、そういった服を着るとなぜか痒みが出てしまう。とか、化学繊維はなぜか合わないといった声も聞くことがあります。
 
 
 
化学繊維に関する記事はこちら
 
 
 
そこで、化学繊維ではなく、梅雨時期から夏にかけての暑さや汗でのベトベトを和らげる天然素材を書いていこうと思います。
 
 
 
続く
 
 
 
 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!

 

 

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ