東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

勉強会参加報告!

1月(社)北辰会本部臨床コース

2010.01.18

17日の日曜日は、大阪で行われた(社)北辰会本部臨床コースに行ってきました!今回は、諸事情があって午後からの出席となりましたが(残念)、今回も大変勉強になりました。午前中は『傷寒論』(漢方、弁証論治の聖典とも言われる、東洋医学をやる上で絶対に外せない古典の一つ)のスペシャリストである、愛媛で開業されている水本淳先生による、『傷寒論』のシリーズ講義。今まで全て聴講していただけに残念!後でDVDでチェックしようと思います。。。午後は代表理事、藤本蓮風先生による経穴解説の講義と、講師である新田能弘先生による症例レポートと、盛りだくさんの内容でした。勉強会が終わった後は、いつものように先輩方と飲み会にご一緒させて頂き、終電の新幹線で東京に帰ってきました。(苦笑・・・いつもこうなっちゃいます。)僕は毎月関西に出向き、この勉強会に参加しています。患者さんにはよく「倒れないでね!」と体力面を心配されます ....

「順雪会」参加報告!

2010.01.12

先週9日の土曜日から2泊3日で、草津温泉にて行われた、毎年恒例の(社)北辰会関東支部のイベント、宿泊型大規模研修会「順雪会(じゅんせつえ)」について報告します!!僕は9日の土曜日の診療が終わってから参加したので、ホテルに到着したのが夜の11時半頃になってしまい、着いた瞬間温泉に行きました。(笑)ホテル一井HP温泉はかなり良かったですよ!料理も良かったし、このホテルはなかなかおススメです!9日の夜は本部役員の森洋平先生と朝4時まで鍼について語っていました。(笑)北辰会の先生と鍼について語り出すと、ついこうなっちゃいますネ・・・(苦笑)翌日の10日は、朝10時から藤本蓮風先生による特別講義「筆跡に見る心のヒダ」・・・これは、カルテに記入された患者さんの筆跡から、その患者さんの人物像や、病の重症度を考える、という興味深いテーマで、10年以上前から蓮風先生が主張されている内容です。以前よりも見方、 ....

「順雪会(じゅんせつえ)」

2010.01.09

今夜から、毎年行われている(社)北辰会関東支部の年に1度の恒例イベント、「順雪会(じゅんせつえ)」に行ってこようと思います!(場所は草津温泉!)このイベントは、今から15年ほど前に北辰会関東支部を作った、今は亡き初代支部長、中村順一先生を偲ぶ会として、中村先生が亡くなってから毎年開催されています。近年は、中村先生を知る会員の先生も減ってきたので、スキー、温泉、などのレジャー兼勉強会といった感じの、イベントっぽい雰囲気で行われております。(もちろんお墓参りは行きますが(笑))正月に群馬に帰ってから1週間経たないうちに、また群馬に行ってきます!(笑)寒いだろうなあ・・・読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!     

12月(社)北辰会関東支部定例会

2009.12.14

13日の日曜日は、代々木青少年オリンピックセンターにて毎月行われている、(社)北辰会関東支部の定例会に行ってきました!関東支部の定例会には、毎月本部からゲスト講師の先生がお見えになるのですが、今回は(社)北辰会学術部長である、奥村裕一先生がいらっしゃいました。奥村先生は僕が最も参考にした本である、『臓腑経絡学(ぞうふけいらくがく)』の主編者の一人であります。現在は大阪で開業する傍ら、森の宮医療学園の非常勤講師、各県の鍼灸師会での特別講座など、精力的に活動されている先生です。↓この本には本当にお世話になった・・・。今回は奥村学術部長の恐ろしい体力にビビりました。前日の12日の夜から、奥村先生は東京に上京されている娘さんと食事を済ませた後、清明院に来て下さり、関東支部の役員何人かで軽い勉強会を行いました。(写真撮らなかった!!残念・・。)13日も朝一から奥村先生による、「アトピー性皮膚炎につい ....

12月(社)北辰会本部定例会 内経気象学 橋本浩一先生

2009.12.07

昨日、12月6日の日曜日は、僕が毎月行っている(社)北辰会本部定例会に参加してきました!(今回の会場は大阪)今回の定例会の目玉は、『内経気象学入門(だいけいきしょうがくにゅうもん)』の著者で、鍼灸師であると同時に、今や合格率5%以下である”気象予報士”の資格を持つ、橋本浩一先生の講義でした。橋本鍼灸院HPhttp://www.geocities.jp/sunshine_6638005/橋本先生は、僕が勉強していて難題にぶつかり困った時など、いつも的確なアドバイスを下さり、大変お世話になっている大先輩の一人であることもあり、とても興味深く拝聴してきました。この本はスゴイ本です!ここまで具体的に気象変化と病気との関連を東洋医学的、かつ現代的に詳しく説いた本は他にないのではないかと思います。(日本にはもちろん、中国にも!・・・ちなみに市場に出た記念すべき第1冊目を購入したのは僕です(笑))(↓以 ....

11月(社)北辰会関東支部大研修会

2009.11.30

たまには、普段僕たちが、どういう勉強会に参加してるかを書いてもいいんじゃないかな、と思うので、昨日僕が参加した研修会について書こうと思います。 11月29日の日曜日、清明院は休診日でしたが、今年も毎年恒例の(社)北辰会関東支部主催の大研修会が、代々木オリンピックセンターにて行われました。 今回のテーマは去年に引き続き”「打鍼」について”です。 (↓写真のコレね。) 受けたことのある患者さんもいるんじゃないでしょうか?おなかに先の丸い鍼を当てて木槌で「コンコン」と叩くやつです。 今回の研修会のテーマは、「手から手へ」の少人数実技指導であったこと、あと会場のキャパの問題なんかもあって、80名限定の募集でしたが、定員を大幅に上回る申し込みがあり、最終的には88名の参加となり、申し込みされた何人かの先生には、大変申し訳ないのですがお断りしなくてはいけないほどだったので、イベントとしては大成 ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿